100分〜109分

ドラマ

HERE 時を越えて (2025年) 104分【ネタバレ・考察】主人公は土地。映像技術もアングルも編集も挑戦的。1つのアングルでアメリカを描く。各国版も観たくなる革新的なフォーマットの発明。少し感じるクリストファー・ノーラン風味。

ネタバレ無し感想この映画、一つのアングルで氷河期から現代までを駆け足で描いていきます。主軸となるのはとある家族の話ですが、思っているより登場人物多かったです。1つのアングルってだけなら退屈になりそうですが、クリストファー・ノーランみたいな時間軸を前後させる編集になっているので案外退屈しません。しかし、その分、メインとなる家族以外の全貌を把握できません。そしてフォレスト・ガンプの製作陣が再結集と宣伝文句で散々言われていました。確かにアメリカの歴史を描いており、フォレスト・ガンプ感は感じました。メインとなる家族は普遍的なアメリカの家庭です。案外穏やかで、極度にドラマティックな展開はありません。また、アングルも固定なので映像の動きもありません。その分、退屈させないように工夫はしており、ショート動画やTikTokを見ているかのようなテンポ感で物語がパラパラ変わりつつ進んでいきます。個人的にはその点も面白く、内容も地に足がついている印象で好きだったのですが、人によっては単調で退屈かもしれません。アメリカの歴史について関心がないorあまり知らない人からすると、人物ドラマにどれだけ感情移入できるかが...
B級ホラー

ウィッカーマン (2006年) 101分【ネタバレ・考察】走る!走る!走る!とにかくニコラス・ケイジが走る!アメリカナイズしてしまった結果、とんでもなく浅く安っぽい作品になってしまったガッカリ映画。

ネタバレ無し感想先にオリジナル版を観ないと損した気になるかもですね。 それか、先に本作を見た方がより一層オリジナル版に感動するのでしょうか。お膳立てとして機能するかは怪しいです。ミッドサマーは本作からも影響を受けていることが伺えます。オリジナル版とリメイク版をうまいことミックスして、さらにそれだけでなく、自分の色も加えて完璧なこの系統のホラー作品を仕上げたんだなと思いました。ちなみに本作はニコラス・ケイジのファンでない限りは特に面白くないと思います。展開ばボロボロ、映像はB級そのもので、映像も古臭く、安っぽいです。オリジナル版にあった独自の映像体験や宗教との対立などは描かれておらず、頭の悪いエンタメになってしまいました。本作では対立構造が現代化しており、その点は良い改変だとは思ったのですが、脚本が練り込まれていない印象です。また、安っぽい演出や映像美が多く、楽しめる要素がニコラス・ケイジしかないという状態になってしまっています。お察しください。基本情報The Wicker Manウィッカーマン2006年 101分キャッチコピー『運命を見とどけよ』キャッチコピー(英語)『BE CAREF...
ドラマ

シンシン/SING SING (2023年) 107分【ネタバレ・考察】「グリーンマイル」、「ショーシャンクの空に」を圧倒的に凌駕する刑務所映画の傑作。綺麗事に頼らず、地に足が着いた切実な刑務所映画。その場にいるかのようなリアリティ。痛みも温もりも描かれており、魂を感じる名作。

ネタバレ無し感想宣伝文句で「グリーンマイル」や「ショーシャンクの空に」が使用されていますが、上記2作品より圧倒的に素晴らしかったです。 個人的にはNo.1の刑務所映画です。個人的には上記の2作品はあまりにも現実離れしている印象だったので全く刺さりませんでしたが、本作はブッ刺さりました。本物の元収監者が出演していて、さらに長回しのシーンが多く、カメラのブレもドキュメンタリーかのようで、とにかくリアリティが凄いです。あと噛んでいるシーンもそのまま使われていました。しかも噛んでいるシーンの俳優を調べたら元受刑者ではなくプロの俳優の方だったので、見終わった後に笑いました。是非映画を観て確かめてみてください。多分あれは噛んでます。笑キャスト情報は確認せずに観てほしい本作には元収監者が出演しています。プロの俳優と元収監者が混ざって演技をしています。本物の元収監者がプロの俳優に太刀打ちするって相当難しいはずなのに見事に見分けが付かなくなっていました。その逆も然りです。とにかく本作はドキュメンタリーを観ているのかと見間違うほどのリアリティがありました。誰が受刑者で誰が俳優なのか、予想してみて欲しいです...
コメディ・ホラー

アメリカン・サイコ (2000年) 102分【ネタバレ・考察】資本主義のディストピア。エリート男の無様な姿を見ることができるポリコレの先駆け。モラハラの極地にいる主人公が自分に対してもモラハラをする、案外笑えるサイコスリラー。

ネタバレ無し感想イケメンで高学歴で金持ちな完璧なエリート男が殺人衝動を抑えることができないという内容のスリラー映画でした。 テンポ良くて、思っていたよりコメディで、思っていたよりグロは控えめなので観やすかったです。あまりにも主人公が無様で幼稚に描かれていて、男の嫌なところが詰まっているなと思って調べたらこの映画、女性監督の作品でした。この時期の作品って資本主義社会へのアンチテーゼ的な映画が多いですね。ファイト・クラブやアメリカン・ビューティーもそんな映画だったし。当時の空気感ってこんな感じだったんかね。現代でも通用するテーマでした。本作は資本主義社会へのアンチテーゼに加えて、案外ポリコレ的な側面があったように思います。基本情報American Psychoアメリカン・サイコ2000年 102分キャッチコピー『僕は最高に満ちたりている』キャッチコピー(英語)『 』製作国 : アメリカ日本公開 : 2001年5月3日アメリカ:2000年4月14日製作費 : $7,000,000興行収入 : $34,266,564ジャンル:ホラー / コメディ / コメディ・ホラーあらすじ1980年代、ニュ...
B級ホラー

ロングレッグス (2024年) 101分【ネタバレ・考察】ホラー映画偏差値が高い人にオススメ。ストーリーはほっといて脳死で観た方が楽しめるオシャレ・ホラー。まさかの”ロングレッグス”の由来。

ネタバレ無し感想上質ホラーの外観とは相反して、脚本は微妙でした! 疲れた!モヤモヤエンド!なんかいろいろなホラー映画を詰め合わせたテンポ遅い雰囲気ホラー!映像と音はとってもいいです!そのため、肩の力を抜いて、脳死で鑑賞しましょう!品質の良さを感じる音の不穏さ、緊張感、映像は非常によかったです!本作を製作した皆さんはホラー映画が大好きなんだろうなと思いました!アングルや構図を楽しめるレベルの高い人たちにはオススメです!私はテンポ遅かったので眠くなりました!笑もういいから早く進めよ!って何回か思いました!鑑賞後の今となっては、進んだところでなのですが!主人公リー・ハーカー役のマイカ・モンローは、この絶妙なキャラクターを上手く演じ切っていたと思います!演技はとても良かったです!ホラー映画のバラエティパック下記を見ている人は”お!このオマージュか!”って楽しめるかもしれません。キュア羊たちの沈黙セブンヘレディタリーキャリーシャイニングゾディアックゲットアウトこれらの作品を思い出しながら暇を潰していました。笑基本情報Longlegsロングレッグス2024年 101分キャッチコピー『やっと、会えた...
コメディ

ドリーム・シナリオ (2023年) 102分【ネタバレ・考察】前半はポップで楽しいコメディなのに、後半は辛い展開。テンポ良くて演技もいい。満足感の高い映画。

ネタバレ無し感想もうやめてぇえええええええ!!!!!!!!!!!!あたしたちがニコケイ守らないとおおおおおおおおお!!!!!!!!!早くこのおぢをハグしに行かないとおおおおおおお!!!!!! って思った映画でした。前半はめちゃくちゃ楽しいコメディで高揚感もあるのですが、後半は現実味を帯びたホラーでした。キーワードはSNSの栄光と闇と集合的無意識と資本主義社会という感じでしょうか。ニコラス・ケイジ、演技が上手いのは皆も承知のことかと思いますが、何よりめちゃくちゃハマり役です。冴えないオジサンがハマり役と言ってしまうと貶しているみたいですが、このニコラス・ケイジはとにかく説得力が凄いです。実在感。勝手に祭り上げられて、勝手に突き落とされる、何もしていない中年の話です。基本情報Dream Scenarioドリーム・シナリオ2023年 102分キャッチコピー『この男を、夢で見ませんでしたか?』キャッチコピー(英語)『Meet the man of your dreams』製作国 : アメリカ日本公開 : 2024年11月22日カナダ(トロント国際映画祭):2023年9月9日アメリカ:2023年...
オカルト/超自然ホラー映画

仄暗い水の底から (2002年) 101分【ネタバレ・考察】監督の能力が大爆発しているものの、やっぱり全然怖くなかったが美しい映画。

ネタバレ無し感想Jホラーが好きな人は最大限エンジョイできると思います。 私はあまり心霊系ホラーが怖くないので、楽しめないことが多いのですが、本作は楽しめました。恐怖の種類は完全に心霊のみなので、全く怖くはなかったです。3人の少女の体験が重なっていく様や、悪人が出てこない点も緩やかで美しく、切ない後味を残すラストで美しい作品だったなという鑑賞後感でした。でもやっぱり心霊ホラー興味ない身からするとマジで面白くはなかった!笑あのラストになるには人物描写も足りねーよ!笑全く納得いっていません!笑基本情報Dark Water仄暗い水の底から2002年 101分キャッチコピー『ずっとずっと、いっしょだよね、ママ。』製作国 : 日本日本公開 : 2002年1月19日興行収入 : 5.9億円ジャンル:ホラーあらすじ家庭を大切にし、子供を愛す親になろうと強く思い描いていた淑美だったが、今は離婚調停中だ。5歳の郁子の親権を勝ち取るべく自立を目指し、マンションへの入居と就職を決めた。引っ越したマンションはどこか気味悪く、さらに郁子が奇行に走るようになる。※参照元:U-NEXT日本版 予告編スタッフ監督 : ...
B級ホラー

リング・ウイルス (1999年) 105分【ネタバレ・考察】日本版より原作に忠実な韓国版リング。怖くもないし、そんなに面白くはない。

ネタバレ無し感想淡々とし過ぎていて微妙だったんですが、内容の説得力は日本のリング1よりはありました。日本のリングは、幽霊を信じている前提で描かれていましたが、本作は信じていない人も巻き込もうとしている感じがしました。どうやら日本版リングよりも原作に忠実らしいですね。ただ日本版リングと比較すると映像的な面白さはなかったです。足して2で割りたい。基本情報링/The Ring Virusリング・ウイルス1999年 105分製作国 : 韓国/日本韓国:1999年6月12日レイティング : R-15ジャンル:ホラーあらすじ報道記者のスンジュは、姪の突然の死に疑問を抱く。なぜなら、姪と3人の友人たちは旅行から戻った後、全く同じ瞬間に心臓発作で死亡していたのだ。姪の検死を担当した病理医、チェ・ヨルも、彼らの死に対するスンジュの不気味な感情を共有していた。※参照元:U-NEXT日本版 予告編スタッフ監督 : キム・ドンビン脚本 : コン・スチャン/シム・ヘウォン原作 : 鈴木光司製作 : チョン・テソプ/キム・ヒョンジュン音楽 : ウォン・イル/チャン・ヨンギュ配給 : 韓脈(ハンメク)映画キャスト ...
スプラッター

グリーン・インフェルノ (2013年) 100分【ネタバレ・考察】意識高い系大学生ざまぁな映画。割と見やすくてポップで楽しいグロ映画。

ネタバレ無し感想すげーなこの映画。 グロ描写に抜かりないじゃん。本作は食人族(1980年)をモチーフに製作された作品です。食人族と比較すると、ドキュメンタリー感もありませんし、本物の動物を殺していません。グロ映画っぽいグロ映画で見やすいです。グロのクオリティは高いですが、グロ映画に慣れている方なら見やすい方のグロ映画だと思います。テリファー 終わらない惨劇が余裕だったらこの映画も余裕だと思います。案外、笑えるシーンが多く、ポップに楽しめるグロ映画という印象でした。テンポもめっちゃいいし、次の展開が読めません。食人族と内容は全く違うものとなっていますが現代版リメイクとして観ても優秀なのではないでしょうか。リメイクするなら、これくらい改変してしまってもいいよね!と思えるような作品です。イーライ・ロスの手際の良さ、緩急の上手さ、食人族愛を感じれる作品でした。なんだか見てて気分がいい作品でした。食人族では、テーマ性を強く感じる作品でしたが、本作はほぼほぼメッセージ性は伝わってきません。テーマについてはバカで傲慢な若者への嫌悪感があるんだろうなとは感じましたが、それくらいの印象です。でも満足度は...
モキュメンタリー

世界残酷物語 (1962年) 108分【ネタバレ・考察】虚言癖のおじさんの話を永遠と聞かされるような映画。しかもその内容がつまらないしコメディでもない。マジでただ観る価値がなかった映画。

ネタバレ無し感想本作、ジャンルはあくまでも”ドキュメンタリー”らしいです。 バカバカしい。笑これをドキュメンタリーとするのならばボラットやブルーノもドキュメンタリーの棚に堂々と置いていただきたいものです。本作は1962年の作品ということで、古い!Z世代の私が観たところで何も良さを発見できなさそうだと思いながら再生をしたらまさに予想的中。死ぬほどつまらなかった。コメディに振り切って撮ってくれていたら、まだ面白く観れたかもしれませんが、本作はそもそも大真面目なドキュメンタリーとして撮っているみたいなので、いわばつまらない嘘を聞かされ続けるわけです。キッツウ普段なら早送りをする時はどこか申し訳なさを感じるのですが、本作に関しては世界中の民族をバカにするような描写が永遠と続くため、申し訳なさすら感じずに、ながら見早送りで完走しました。珍しく観る価値がないと明言できる作品に出会えて良かったです。モンド映画の先駆け作品モンド映画とはドキュメンタリー形式で撮影された”ヤラセ”ドキュメンタリー映画です。世界各地のとんでもない風習や野蛮な文化を見せ物として過剰演出したり、ヤラセを交えて撮影し、”これはド...