社会問題

ドラマ

まる (2024年) 117分【ネタバレ・考察】ずっとダラダラしている映画。面白くなりそうなのに、何故かいちいち退屈でクサイ描写。見どころがない。穏やかすぎるジョーカー。クリエイターは共感できるところが多いのかも。

ネタバレ無し感想とにかくテンポが悪いです。台詞が安っぽいです。キャラクターにも展開にも全くリアリティがないのですが、エンタメしてません。リアリティがないならアッと驚く映像が見たいです。見どころがありません。一応テーマ性があり、個人的には好みなタイプのラストと展開のはずなのですが、あまりにも映像も脚本も退屈だったのでとにかく時間が長く感じました。前半は「いつ面白くなるんだろう」後半は「いつ終わるんだろう」と思っていました。配信で観ていたのですが、途中で限界が来たので家事をやりながら観ていました。この監督の作風なのでしょうか?まったり、ゆるふわ、穏便系なのでしょうか?個人的には全く良さがわからない映画でした。展開は好き円で始まってこの映画も円のように終わります。資本主義社会、搾取し、搾取される社会を割と主人公と同じような、主張の無いテンション感で描くところも好きでした。「なんか社会ってこんな感じっぽいね」みたいなトーンです。アーティストが置かれている現状をきちんと描いていたと思います。このトーンも、展開も好きなのですが、とにかくつまらなかったです。全体的につまらない映像的な面白さも、会話の...
ドラマ

シンシン/SING SING (2023年) 107分【ネタバレ・考察】「グリーンマイル」、「ショーシャンクの空に」を圧倒的に凌駕する刑務所映画の傑作。綺麗事に頼らず、地に足が着いた切実な刑務所映画。その場にいるかのようなリアリティ。痛みも温もりも描かれており、魂を感じる名作。

ネタバレ無し感想宣伝文句で「グリーンマイル」や「ショーシャンクの空に」が使用されていますが、上記2作品より圧倒的に素晴らしかったです。 個人的にはNo.1の刑務所映画です。個人的には上記の2作品はあまりにも現実離れしている印象だったので全く刺さりませんでしたが、本作はブッ刺さりました。本物の元収監者が出演していて、さらに長回しのシーンが多く、カメラのブレもドキュメンタリーかのようで、とにかくリアリティが凄いです。あと噛んでいるシーンもそのまま使われていました。しかも噛んでいるシーンの俳優を調べたら元受刑者ではなくプロの俳優の方だったので、見終わった後に笑いました。是非映画を観て確かめてみてください。多分あれは噛んでます。笑キャスト情報は確認せずに観てほしい本作には元収監者が出演しています。プロの俳優と元収監者が混ざって演技をしています。本物の元収監者がプロの俳優に太刀打ちするって相当難しいはずなのに見事に見分けが付かなくなっていました。その逆も然りです。とにかく本作はドキュメンタリーを観ているのかと見間違うほどのリアリティがありました。誰が受刑者で誰が俳優なのか、予想してみて欲しいです...
オカルト/超自然ホラー映画

仄暗い水の底から (2002年) 101分【ネタバレ・考察】監督の能力が大爆発しているものの、やっぱり全然怖くなかったが美しい映画。

ネタバレ無し感想Jホラーが好きな人は最大限エンジョイできると思います。 私はあまり心霊系ホラーが怖くないので、楽しめないことが多いのですが、本作は楽しめました。恐怖の種類は完全に心霊のみなので、全く怖くはなかったです。3人の少女の体験が重なっていく様や、悪人が出てこない点も緩やかで美しく、切ない後味を残すラストで美しい作品だったなという鑑賞後感でした。でもやっぱり心霊ホラー興味ない身からするとマジで面白くはなかった!笑あのラストになるには人物描写も足りねーよ!笑全く納得いっていません!笑基本情報Dark Water仄暗い水の底から2002年 101分キャッチコピー『ずっとずっと、いっしょだよね、ママ。』製作国 : 日本日本公開 : 2002年1月19日興行収入 : 5.9億円ジャンル:ホラーあらすじ家庭を大切にし、子供を愛す親になろうと強く思い描いていた淑美だったが、今は離婚調停中だ。5歳の郁子の親権を勝ち取るべく自立を目指し、マンションへの入居と就職を決めた。引っ越したマンションはどこか気味悪く、さらに郁子が奇行に走るようになる。※参照元:U-NEXT日本版 予告編スタッフ監督 : ...
スリラー

ファーザー (2020年) 97分【ネタバレ・考察】パッケージからは想像できないくらい怖い。どこにも救いや希望を見つけられない。認知症を疑似体験させられるホラー映画。

ネタバレ無し感想認知症視点で描かれた作品なのですが怖い。 この映画めっちゃ怖い。自分が信じられなくなる恐怖、そして自分が自分じゃなくなっていく恐怖を追体験させられます。映像もどこかホラーチックで不安感を煽ります。そしてめちゃくちゃ悲しい。映画館で観なくて良かったと思えるくらい最後は号泣でした。この映画を観て良かったと思います。基本情報The Fatherファーザー2020年 97分キャッチコピー『老いによる思い出の喪失と、親子の揺れる絆を描く、かつてない映像体験で心を揺さぶる感動作!』製作国 : イギリス/フランス/アメリカ日本公開 : 2021年5月14日イギリス:2021年1月8日製作費 : $6,000,000興行収入 : 世界:$28,398,218日本:1億6500万円ジャンル:スリラー / ドラマ / ファミリーあらすじロンドンで一人暮らしをする81歳のアンソニーは、娘のアンが手配する介護人を拒否していた。そんななか、アンソニーはアンから新しい恋人とパリで暮らすと告げられショックを受ける。しかし、彼の自宅にはアンと結婚して10年以上になると語る男が現れ…。※参照元:U-NE...
アドベンチャー

悪い子バビー (1993年) 114分【ネタバレ・考察】なんで本作がそこまで有名じゃないのかが解せない。宗教へ疑問を抱かせ存在意義を問う強烈な名作。『哀れなるものたち』の男&現実版。思考実験のような映画。

ネタバレ無し感想本当にすごい作品を見てしまった気がします。感動したのか何なのかわかりませんが、本作を見終えたとき呆然としていました。嵐のようなテンポ感で進んでいき、気がついたら映画が終わっていました。作中、ずっと悲しくて切なかったのですが、後味の悪くない素敵な作品です。『哀れなるものたち』の男・現実世界版という感じでしょうか。今の時代には作れない作品です。そしてバビー役の俳優の演技力がすごいです。かなり体も張ってます。そしてものすごく目が綺麗です。あと映像、音楽も面白い。そしてテーマは人体の構造のように複雑に絡み合っていて言語化ができません。まさにアートという感じです。映画である必要性のある作品という印象を受けました。基本情報Bad Boy Bubby悪い子バビー1993年 114分キャッチコピー『奇妙で、無情で、過酷でも、愛に溢れた人生。』製作国 : オーストラリア/イタリア日本公開 : 2023年10月20日イタリア(ヴェネツィア映画祭):1993年9月1日オーストラリア:1994年7月28日製作費 : 80万豪ドル興行収入 : 808789豪ドルレイティング : R18+ジャンル...
ドラマ

リチャード・ジュエル (2019年) 131分【ネタバレ・考察】好きな題材なのはずなのにめっちゃつまらなかったプレゼン映画。

ネタバレ無し感想リチャードがエンジェル過ぎてしばらくタイトルを”リチャード・エンジェル”と勘違いしていました。この映画、変に複雑に描かれないので物凄くわかりやすいです。 暗くて気分悪くなりそうな題材ですが、テンションがそこまで重くなく、軽やかなので見やすい。実話ものなので胸糞悪い点もありますが、後味悪くないです。終盤のリチャードの発言は泣けます。ただ人物描写が浅かった印象でした。映像の面白さもあんまりなかったです。スリラー要素が無いので、それなら感情移入したかったのですがそれも難しかったです。あと、悪役が稚拙過ぎる。これどこまで史実に基づいてる?こんな頭悪い人がFBIなん?あの展開がアホすぎて途中からは話半分で見てました。どこまで本当?マスコミの女性が性接待で情報を得たというエビデンスはないらしいです。映画的に面白いから展開としてそうしたらしいのですが、捏造の割には稚拙すぎる展開だし、そもそも冤罪や印象操作による被害を描いている作品なのにこの映画自体がそれやっちゃったら何も伝わらないですね。話半分で見ていました。基本情報Richard Jewellリチャード・ジュエル2019年 131...
コメディ・ホラー

シック・オブ・マイセルフ (2022年) 97分【ネタバレ・考察】現実でも散見されるオナニー・コミュニケーション。人間の醜い稚拙な欲望を描いた嫌な映画。時代を象徴する承認欲求ホラー。

ネタバレ無し感想これずっと嫌な感じの映画。笑 中学生みたいな主人公です!徹底的にバカにして描かれています!笑見たことないタイプの映画でめっちゃ面白かったです。笑自己承認欲求や自己肯定感がSNSによって刺激されがちな現代を象徴したホラー映画でした。もし20年後に大衆の精神が成熟したら、バカバカしい作品と鼻で笑われそうです。何者でもないただのカフェ店員であった主人公が人から特別視されることへの快感を知ってしまい、それが暴走するというホラーです。個人的にはコメディ自分の価値を他人の評価に委ねる人の精神性があまりよくわからず。笑個人的には主人公が幼稚過ぎてコメディのように見えていました。笑見栄のためにブランド品を購入する人や、人を肩書きで判断するような人種ですよね。幸せの価値を他人に委ねてしまっている様子。でもこういう人いるよね。注目を集めたくて異常行動をする人。笑へずまりゅうとか迷惑系Youtuberとかまさにそれですよね。社会的利益のためにやっている人もいますが、ただ注目を集めるためにやっている人ってこの映画の主人公のようです。現実でも散見されるオナニー・コミュニケーションここまでひどくな...
ファンタジー・ホラー

ブルー・マインド (2017年) 97分【ネタバレ・考察】少女が大人になるまでの過程をホラーにした映画。

ネタバレ無し感想カミング・オブ・エイジ・ホラーっていうんですね。この映画を見終わった後に思い出したセリフはヴァージン・スーサイズの『先生に13歳の女の子の気持ちがわかるっているの?』でした。思春期の情緒不安定さもよく表現されていて、自分が思春期だった頃の気持ちを思い出しました。ホラーの種類としては、キャリーやRAWに通ずるタイプです。自分の体が大人へと変化していく自分の体への恐怖が主軸となっています。個人的にはめちゃくちゃ好きなエンディングでした。面白かったです。もう一回観たいかも。基本情報Blue My Mindブルー・マインド2017年 97分キャッチコピー『少女は変態する。』キャッチコピー(英語)『MIA’S BODY IS CHANGING』製作国 : スイスレイティング : R-15ジャンル:ファンタジー・ホラーあらすじ両親の仕事の都合で新しい街に引っ越してきた15歳のミア。親へのいら立ちと、大人の女性に変化していく自身の不安を抱えながら、彼女はクラスの仲間たちと悪い遊びに手を染めていく。そんななか、彼女の体に不気味で不自然な変化が起こり始める。※参照元:U-NEXT日本版 ...
スリラー

PIGGY ピギー (2022年) 100分【ネタバレ・考察】とある女の子が過保護な親から自立するまでを描いたスリラー映画。思っていたより振り回されるし、ハラハラする。きっと最後はみんな彼女を好きになる。

ネタバレ無し感想これはすごい!振り回された! マジで先が予想できないスリラー映画でした。エンディングも最高でした!ハラハラさせるのがお上手です。ホラー要素よりもスリラー要素が多い印象でした。怖いのにジャンプスケアは無し。ありがたい!ただの怖い映画ではなく、テーマ性も持っていて面白かったです!基本情報Cerdita/PiggyPIGGY ピギー2022年 100分キャッチコピー『殺すか、見殺しか。』製作国 : スペイン日本公開 : 2023年9月22日アメリカ(サンダンス映画祭):2022年1月24日スペイン:2022年10月14日フランス:2022年11月2日製作費 : €2.5 million興行収入 : $409,224レイティング : PG-12ジャンル:ホラー / スリラーあらすじスペインの田舎町。ティーンエイジャーのサラはクラスメイトからの執拗なイジメに苦しんでいた。両親や弟からも理解されず、家の中でも居場所を見つけられないサラはヘッドホンに頭をうずめて自分の気持ちを閉じこめる日々を送っていた。ある日、あまりの暑さにひとりで地元のプールへと出かけたサラは、怪しげな謎の男と、3...
B級ホラー

キャリー (1976年) 98分【ネタバレ・考察】一番怖いのは男性嫌悪が派生して女体嫌悪が混じったカルト母

ネタバレ無し感想初めてアメリカのスクールカーストやいじめについて描かれた作品だそうです。B級映画として満足度が高かったです。とにかく女優がすごい。あと映像もすごい。本当に面白い。血の量もB級感満載で楽しい。母娘の共依存関係とか、性的物への嫌悪感の表現とか、ドロドロ要素は薄めでした。しかしその分内容は割とストレートでライトな仕上がりで後腐れないです。映像はかなり冒険しています。そこは今となっては大した型破りではないと思いますが当時は結構衝撃だったのかな?それにしても映像が面白いです!クライマックスの映像なんて超かっこいい!女優さん、綺麗なのにめちゃくちゃ怖い!あとちょっとだけミストを思い出しました。母親から見たら成長していく娘ってこんな怖いのかしら?基本情報Carrieキャリー1976年 98分製作国 : アメリカ日本公開 : 1977年3月3日アメリカ:1976年11月3日製作費 : $1,800,000興行収入 : アメリカ・カナダ:$33,800,000日本:5億7200万円レイティング : R-15ジャンル:ホラー / ミステリー / 実写化あらすじ冴えない容姿とおどおどした態度...