切ない

コメディ

終わりの鳥 (2023年) 110分【ネタバレ・考察】ポスターの印象とは違い、ダメな母親の成長物語。A24に苦手意識ある人でも観やすいかも。ファンタジーなのに現実的で、悲しいのに解放的な、死の必然性についてリアルにコミカルに描いた不思議な空気感の作品。

ネタバレ無し感想ポスターデザインがめちゃくちゃ良いですよね。 このカラフルなデザイン。フライヤーを飾りたいほどです。しかし、本作の映像の色彩などの世界観は案外現実的です。予告編を観た段階ではA24らしい映画(飲み込みずらい映画)なのかなと思って気構えて観に行ったのですが、思ってたより観やすい作品でした。A24らしさを期待したらガッカリするかもしれませんが、A24に苦手意識がある人は観やすいかもしれません。個人的には退屈ではないのですが、画面があまり変わり映えしないのでまったりしてました。映画館で観るならポップコーンあった方が良かったかもですね。死についての話ですが、コメディトーンの作品なので観た後そんなに引き摺らないです。イギリスのコメディが好きな人は好きかもしれません。映画館で観たのですが笑い声がちらほらと聞こえていました。母娘が死に直面するという内容ですが、綺麗事にも頼らず、感動ポルノに着地せず、個人的には好きなタイプのラストでした。基本情報Tuesday終わりの鳥2023年 110分キャッチコピー『"お迎え"に参りました』製作国 : アメリカ/イギリス日本公開 : 2025年4月...
コメディ

僕のワンダフルライフ (2017年) 98分【ネタバレ・考察】犬可愛いし自然は綺麗だし教育的な側面もあってめちゃくちゃいい映画だった!

ネタバレ無し感想犬って演技もできるんだ!?笑 この映画に出てくる犬たちすげー優秀な子たちじゃない!?どうやって演技指導したの!?笑1つの物語を軸に複数の犬の人生をみせてくれます。この構成によってこの社会で犬がどういう風に扱われているかが描かれています。しかし犬のベイリー目線の作品なので、結構おバカ!笑なので重くなり過ぎず、社会的なテーマもあって映像も綺麗ですごくいい作品でした!基本情報A Dog's Purpose僕のワンダフルライフ2017年 98分キャッチコピー『僕の愛は不死身なのだ。』キャッチコピー(英語)『Every dog happens for a reason』製作国 : アメリカ日本公開 : 2017年9月29日アメリカ:2017年1月27日製作費 : $22,000,000興行収入 : 世界:$196,220,124アメリカ:$64,321,890日本:9億1500万円ジャンル:コメディ / 子供向け / ドラマあらすじある夏の暑い日、ゴールデン・レトリバーの子犬・ベイリーは車に閉じ込められ苦しんでいるところを8歳のイーサンと彼の母親に助けられ、感激する。その後、イー...
ファンタジー・ホラー

ブルー・マインド (2017年) 97分【ネタバレ・考察】少女が大人になるまでの過程をホラーにした映画。

ネタバレ無し感想カミング・オブ・エイジ・ホラーっていうんですね。この映画を見終わった後に思い出したセリフはヴァージン・スーサイズの『先生に13歳の女の子の気持ちがわかるっているの?』でした。思春期の情緒不安定さもよく表現されていて、自分が思春期だった頃の気持ちを思い出しました。ホラーの種類としては、キャリーやRAWに通ずるタイプです。自分の体が大人へと変化していく自分の体への恐怖が主軸となっています。個人的にはめちゃくちゃ好きなエンディングでした。面白かったです。もう一回観たいかも。基本情報Blue My Mindブルー・マインド2017年 97分キャッチコピー『少女は変態する。』キャッチコピー(英語)『MIA’S BODY IS CHANGING』製作国 : スイスレイティング : R-15ジャンル:ファンタジー・ホラーあらすじ両親の仕事の都合で新しい街に引っ越してきた15歳のミア。親へのいら立ちと、大人の女性に変化していく自身の不安を抱えながら、彼女はクラスの仲間たちと悪い遊びに手を染めていく。そんななか、彼女の体に不気味で不自然な変化が起こり始める。※参照元:U-NEXT日本版 ...
ドラマ

エゴイスト (2022年) 120分【ネタバレ・考察】自分のためかもしれない愛が誰かを救っている。ゲイの恋愛映画かと思ったら繊細で美しい人類愛についての映画だった。

ネタバレ無し感想タイトルとパッケージを見たときは、ゲイが主人公の恋愛映画かと思っていました。 『君の名前で僕を呼んで』のような、切なくも濃密な映画なのかな?と思っていたらもう全く違う作品でした。あと悲しいラストなのかと思って覚悟してましたが、決して後味の悪いラストではなく、ものすごく心が暖かい気持ちになりました。ドキュメンタリーのような映像で、俳優の演技も本当にリアルで没入感があります。ものすごく繊細な脚本だと感じました。そっと心に触れてきて暖かい感じ。映画でこんな気持ちになったのは初めてです。受け取り手によってかなり作品の印象が変わりそうだなと思いましたが、観客を置いていかない程度の絶妙な余白を残す美しい作品です。もう一回観たい。演技力の大勝利鈴木亮平の演技力が半端じゃないです。ドキュメンタリータッチなのも相まって、全員この現実に存在しそうな説得力があります。映像にうつっていない姿まで想像できてしまうほどの実在感。こんな繊細な役を演じ切った鈴木亮平が凄すぎます。この人、狐狼の血で目を潰してた人ですよね?しかも、パンツ被ったりしていた人ですよね?どう考えても同じ人には見えないです。同じ...
コメディ

好きにならずにいられない (2015年) 94分【ネタバレ・考察】あなたは彼を好きになれるのか?いろんな女性の意見を聞きたくなった映画。

ネタバレ無し感想実家暮らし、マザコン、ハゲ、デブ、おそらく低収入、オタク、中年、そして童貞という地獄スペックニキのお話でございます。でも不思議、映画見た後には好きになってしまっている。 邦題通りです。 間違いなく主人公のフーシを好きにならずにはいられない映画でした。基本情報Fúsi/Virgin Mountain好きにならずにいられない2015年 94分キャッチコピー『アイスランドの片隅で、心優しい大男が恋をした。』キャッチコピー(英語)『you can’t avoid life forever』製作国 : アイスランド/デンマーク日本公開 : 2016年6月18日アイスランド:2015年3月20日ジャンル:ロマンス / コメディあらすじアイスランドに住む43歳独身、心優しい大男フーシ。空港に勤めているのに飛行機に乗ったことがなく、同僚には巨体をからかわれ、近所の女の子と遊んでいると幼女誘拐と間違われる。そんな冴えない日々を送るフーシの楽しみは、戦車や兵士の小さなフィギュアでジオラマを作って遊ぶこと。見かねた母は、息子に出会いのチャンスを作ろうとダンス教室を申し込む。しぶしぶ出かけたフ...
アクション

レオン<完全版> (1994年) 133分【ネタバレ・考察】絶妙なバランスで完成した唯一無二の作品。

ネタバレ無し感想これは俳優が違っていたらクッソB級のロリコン映画になっていたでしょう。とにかく俳優たちが凄すぎた。羊たちの沈黙と同じタイプの作品です。リメイクは不可だろうし一歩踏み外していたらつまらない映画になっていただろうなと思います。不思議な話ですが、あのデカくてヒゲモジャな屈強な男、ジャン・レノがまるで精通前の子供のように見える時があります。ナタリー・ポートマンなんかは恋愛経験豊富な大人の女性に見える時があります。そんで時折12歳らしい姿をのぞかせる塩梅がうまいです。この2人は親子のような関係でもないし、友達でもないし、恋愛関係かというとそういう風にも見えない。絶妙なバランスで完成した唯一無二の作品だなと思いました。基本情報Léon/Léon: The Professionalレオン<完全版>1994年 133分キャッチコピー『凶暴な純愛』キャッチコピー(英語)『If you want the job done right, hire a professional』製作国 : フランス日本公開 : 1995年3月25日フランス:1994年9月14日アメリカ:1994年11月18日...
ドラマ

花いちもんめ。 (1985年) 122分【ネタバレ・考察】とにかく俳優の演技が凄い。なぜか今となっては知名度が低い日本映画の名作。

これは凄い映画を見てしまいました。 いろんな意味でホラーです。おじいちゃん役の俳優の演技が凄すぎます。こんなに素晴らしい演技をする俳優さんが日本にいたんだ。とにかく凄い。圧巻の演技力です。なんでこの作品、今となっては全く話題に上がらなくなってしまったんだろう?間違いなく名作・名演です。
アニメ

ルックバック (2024年) 58分【ネタバレ・考察】大衆受けしそうだなと思った作品

ネタバレ無し感想テンポ良くてサクッと観れます。少女たちの青春ものめっちゃ好きだから序盤からテンションぶち上がって見てました。可愛い絵柄でとっても爽やかなんですが、ラストは余韻が残るタイプでした。短編映画っぽい感じので、私のようなアニメ・アレルギーの人でも見やすいと思います。個性的かというと、案外真っ直ぐな物語なのでそんなでもないです。大衆受けする作品という印象です。いろんな人におすすめしやすいいい作品でした。基本情報Look Backルックバック2024年 58分キャッチコピー『描き続ける。』制作国 : 日本日本公開 : 2024年6月28日ジャンル:ドラマ / アニメあらすじ学年新聞で4コマ漫画を連載している小学4年生の藤野。クラスメートから絶賛され、自分の画力に絶対の自信を持つ藤野だったが、ある日の学年新聞に初めて掲載された不登校の同級生・京本の4コマ漫画を目にし、その画力の高さに驚愕する。以来、脇目も振らず、ひたすら漫画を描き続けた藤野だったが、一向に縮まらない京本との画力差に打ちひしがれ、漫画を描くことを諦めてしまう。 しかし、小学校卒業の日、教師に頼まれて京本に卒業証書を届け...
アクション

ランボー (1982年) 97分【ネタバレ・考察】この映画で泣くとは思っていなかった。バカアクションの面を被った社会派作品。

ネタバレ無し感想爆発ガンアクションのイメージが強かったのでかなり斜に構えて鑑賞しました。 ”どうせ屈強な男が暴れるだけの中身のないアクション映画なんでしょう?”と。私には合わない映画かと思っていました。表向きはシルベスタスタローンが無双するご都合主義上等のアクション映画です。しかし、当時のアメリカの社会問題がしっかり描かれていました。それを知っていたらもっと早く観たのに。食わず嫌いせずにとりあえず目についたものを観るタイプでよかった。名作だった。今後も雑食続けよう。基本情報First Bloodランボー1982年 97分制作国 : アメリカ日本公開 : 1982年12月18日アメリカ:1982年10月22日製作費 : $15,000,000興行収入 : アメリカ:$47,212,904世界:$125,212,904日本(配給収入):12億円レイティング : R-15ジャンル:アクションあらすじベトナムでグリーン・ベレーとして活躍したランボー。ある日、ベトナム時代の戦友を訪ねたが、戦争の後遺症ですでに死んでいた。近くの街に立ち寄ったランボーは、警察署長・ティーズルたちにばかにされて陵辱さ...
SFホラー

ゴジラvsビオランテ (1989年) 105分【ネタバレ・考察】情報過多でところどころ安っぽいが根底に流れるテーマは本物

ネタバレ無し感想『科学など、所詮政治の道具でしかないのだ。』 『我々はそれでいいっていうんですか。』要所要所に印象深い台詞多数!初代ゴジラと同じく、かなり重いテーマを引き連れて、ゴジラがやってきました。しかし、登場人物も情報量も多すぎて、映画としてはだいぶ注意散漫でしんどい。テーマ性はあるものの、掘り下げに至らないというか、上部だけ撫でて終わった印象です。ビオランテが神話のように描かれていて、”人は科学によって神に近づいてしまうのか!?”というまるでバベルの塔を彷彿とさせるテーマ性。とある科学者が娘への愛故に人が超えてはいけない倫理観を超えてしまうという切ない冒頭から始まります。また、ゴジラ細胞を巡った3国の争いや、なんとか被害を最小限としようとする政府の動きなど大人でも楽しめるゴジラ映画でした。とにかく見どころ満載(ある意味情報量過多な笑)な平成第1作目のゴジラ映画です。基本情報Godzilla vs. Biollanteゴジラvsビオランテ1989年 105分制作国 : 日本日本公開 : 1989年12月16日製作費 : 7億円興行収入 : 10億4,000万円ジャンル:SF・ホラ...