万華鏡映画

エロティック・スリラー

ベイビーガール (2024年) 115分【ネタバレ・考察】「また女の性の開放を描くの?」と思ったらポリアモリーやEQ、ジェネレーションギャップ、多様性の本質など、新時代的な価値観について取り扱った映画だった。ある意味いまの時代を象徴する作品。20年後にまた観たい。ニコール・キッドマンが全てを曝け出した圧巻の演技。そして泣くほど笑った爆笑シーンあり。

ドラマ

エゴイスト (2022年) 120分【ネタバレ・考察】自分のためかもしれない愛が誰かを救っている。ゲイの恋愛映画かと思ったら繊細で美しい人類愛についての映画だった。

SF

ファンタスティック・プラネット (1973年) 72分【ネタバレ・考察】案外教育的な要素が強い?世界観強めな社会風刺SFアニメ。

ドラマ

普通の人々 (1980年) 124分【ネタバレ・考察】崩壊していく完璧な家族。母性なんて最初から無い。家族地獄映画の名作。

ドラマ

クレイマー、クレイマー (1979年) 105分【ネタバレ・考察】モラハラ男がシングルファーザーとして成長していく話。

アート

ベニスに死す (1971年) 131分【ネタバレ・考察】未成年の美少年に恋したショタコンおじさんの自分語り。なんで名作とされているのかわからない作品。