まったり映画

ドラマ

HERE 時を越えて (2025年) 104分【ネタバレ・考察】主人公は土地。映像技術もアングルも編集も挑戦的。1つのアングルでアメリカを描く。各国版も観たくなる革新的なフォーマットの発明。少し感じるクリストファー・ノーラン風味。

ネタバレ無し感想この映画、一つのアングルで氷河期から現代までを駆け足で描いていきます。主軸となるのはとある家族の話ですが、思っているより登場人物多かったです。1つのアングルってだけなら退屈になりそうですが、クリストファー・ノーランみたいな時間軸を前後させる編集になっているので案外退屈しません。しかし、その分、メインとなる家族以外の全貌を把握できません。そしてフォレスト・ガンプの製作陣が再結集と宣伝文句で散々言われていました。確かにアメリカの歴史を描いており、フォレスト・ガンプ感は感じました。メインとなる家族は普遍的なアメリカの家庭です。案外穏やかで、極度にドラマティックな展開はありません。また、アングルも固定なので映像の動きもありません。その分、退屈させないように工夫はしており、ショート動画やTikTokを見ているかのようなテンポ感で物語がパラパラ変わりつつ進んでいきます。個人的にはその点も面白く、内容も地に足がついている印象で好きだったのですが、人によっては単調で退屈かもしれません。アメリカの歴史について関心がないorあまり知らない人からすると、人物ドラマにどれだけ感情移入できるかが...
ドラマ

花まんま (2025年) 118分【ネタバレ・考察】今、デートで行くならこの映画。演技良き、脚本良き、テンポ良き、エンタメ性良き、全てにおいてハイクオリティだけど個人的には全く刺さらなかった邦画。

ネタバレ無し感想多分大多数の人には刺さる本作は家族愛についてのお話でした。個人的なバックグラウンドが理由でこの作品には感情移入できる人物がいませんでした。理由は下記の通りです。家族や兄弟がおらず家庭をあまり経験していない。スピリチュアル・アンチ。血の繋がりに固執していない。個の話にそんなに熱を持てない私の感覚はマイノリティだと思うので、これから鑑賞しようか迷っている方の判断材料にはならないかも知れません。同じような感覚の方にはあまりオススメしないかもしれません。そんな私でも高評価せざるを得ない俳優の演技、脚本、映像、キャラクター造形、独自性、テンポ感、エンタメ性、独自の世界観など、様々な点において、ハイクオリティな作品だったと思います。予告編を観る限りでは"邦画によくある感動ポルノ"と勘違いしてしまってましたが、それぞれの人物描写に不自然感も無く、突拍子もない展開もないのですんなりと物語が入ってきます。使い捨てのキャラクターがいないのも好印象です。それぞれがきちんと重要な役割与えられています。全体的にクオリティが高い作品でした。基本情報PETALS AND MEMORIES花まんま20...
ドラマ

シンシン/SING SING (2023年) 107分【ネタバレ・考察】「グリーンマイル」、「ショーシャンクの空に」を圧倒的に凌駕する刑務所映画の傑作。綺麗事に頼らず、地に足が着いた切実な刑務所映画。その場にいるかのようなリアリティ。痛みも温もりも描かれており、魂を感じる名作。

ネタバレ無し感想宣伝文句で「グリーンマイル」や「ショーシャンクの空に」が使用されていますが、上記2作品より圧倒的に素晴らしかったです。 個人的にはNo.1の刑務所映画です。個人的には上記の2作品はあまりにも現実離れしている印象だったので全く刺さりませんでしたが、本作はブッ刺さりました。本物の元収監者が出演していて、さらに長回しのシーンが多く、カメラのブレもドキュメンタリーかのようで、とにかくリアリティが凄いです。あと噛んでいるシーンもそのまま使われていました。しかも噛んでいるシーンの俳優を調べたら元受刑者ではなくプロの俳優の方だったので、見終わった後に笑いました。是非映画を観て確かめてみてください。多分あれは噛んでます。笑キャスト情報は確認せずに観てほしい本作には元収監者が出演しています。プロの俳優と元収監者が混ざって演技をしています。本物の元収監者がプロの俳優に太刀打ちするって相当難しいはずなのに見事に見分けが付かなくなっていました。その逆も然りです。とにかく本作はドキュメンタリーを観ているのかと見間違うほどのリアリティがありました。誰が受刑者で誰が俳優なのか、予想してみて欲しいです...
コメディ

マルセル 靴を履いた小さな貝 (2021年) 90分【ネタバレ・考察】とにかく可愛いくて笑える素敵な物語で心が浄化される映画。製作期間7年のA24によるストップモーション×実写。掘り出し名作。

ネタバレ無し感想マルセルがとにかく良いキャラしていて可愛いです。貝が生活しているという世界観がきちんと作り込まれていて楽しいです。キャラクター造形もしっかりしていて、物語もすんなり入ってきます。コメディ要素が可愛くて笑えるので老若男女が楽しめると思います。物語のクオリティもものすごく高いのでもう一回観たいです。詩的な表現やマルセルが感じていることを語るシーンはどこか感動的で心に残る印象的でした。めちゃくちゃテンポよくて惹きつけられますし、映像も脚本も素晴らしく、感動と笑いのバランスが凄く良い作品でした。根底には深いテーマが流れており、もう一度鑑賞したいと思いました。事前情報作中、60ミニッツというテレビ番組が出てきますが、これはアメリカのドキュメンタリー番組です。1968年から放送されている長寿番組で、ハリウッドスターや政治、医療など幅広い題材を取り扱っている人気番組です。Youtubeチャンネル:基本情報Marcel the Shell with Shoes Onマルセル 靴を履いた小さな貝2021年 90分キャッチコピー『貝だって人生は、ままならない』製作国 : アメリカ日本公開 ...
アドベンチャー

Flow (2024年) 84分【ネタバレ・考察】大人は色々感じることができる教育的な子供向け映画。素晴らしい映像と動物描写。中盤まで退屈だったがエンディングに痺れた。家族は自分で作れる。

ネタバレ無し感想映画館で鑑賞したのですが、テンポが遅くて何も判明しないので中盤まで割と退屈でした。 まったり可愛いを摂取したい時にいいかもしれません。動物たちの描写はめちゃくちゃ可愛くユーモラスに描かれます。しかし、展開が遅めで個人的には配信なら寝てたと思います。映画館で視聴しましたが、隣の人は寝ていました。序盤で世界観に惹き込まれましたが、展開が遅いので結構退屈でした。好みなタイプのエンディングだったので鑑賞後感はよかったです。映像は独特でした。動物たちの描写はポリゴンが荒い感じですが、水などの自然の描写や動物の動きなどはリアルでめちゃくちゃ美しかったです。恐らく色々とテーマが組み込まれている作品だとは思うのですが、明確には描かれないので観る人に委ねるような仕組みになっていると思います。基本情報FlowFlow2024年 84分キャッチコピー『この世界の希望は、水を怖がらない"一匹の猫"でした』製作国 : ラトビア/フランス/ベルギー日本公開 : 2025年3月14日フランス(カンヌ):2024年5月22日 ラトビア:2024年8月29日フランス:2024年10月30日ベルギー:20...
B級ホラー

ロングレッグス (2024年) 101分【ネタバレ・考察】ホラー映画偏差値が高い人にオススメ。ストーリーはほっといて脳死で観た方が楽しめるオシャレ・ホラー。まさかの”ロングレッグス”の由来。

ネタバレ無し感想上質ホラーの外観とは相反して、脚本は微妙でした! 疲れた!モヤモヤエンド!なんかいろいろなホラー映画を詰め合わせたテンポ遅い雰囲気ホラー!映像と音はとってもいいです!そのため、肩の力を抜いて、脳死で鑑賞しましょう!品質の良さを感じる音の不穏さ、緊張感、映像は非常によかったです!本作を製作した皆さんはホラー映画が大好きなんだろうなと思いました!アングルや構図を楽しめるレベルの高い人たちにはオススメです!私はテンポ遅かったので眠くなりました!笑もういいから早く進めよ!って何回か思いました!鑑賞後の今となっては、進んだところでなのですが!主人公リー・ハーカー役のマイカ・モンローは、この絶妙なキャラクターを上手く演じ切っていたと思います!演技はとても良かったです!ホラー映画のバラエティパック下記を見ている人は”お!このオマージュか!”って楽しめるかもしれません。キュア羊たちの沈黙セブンヘレディタリーキャリーシャイニングゾディアックゲットアウトこれらの作品を思い出しながら暇を潰していました。笑基本情報Longlegsロングレッグス2024年 101分キャッチコピー『やっと、会えた...
コメディ

僕のワンダフルライフ (2017年) 98分【ネタバレ・考察】犬可愛いし自然は綺麗だし教育的な側面もあってめちゃくちゃいい映画だった!

ネタバレ無し感想犬って演技もできるんだ!?笑 この映画に出てくる犬たちすげー優秀な子たちじゃない!?どうやって演技指導したの!?笑1つの物語を軸に複数の犬の人生をみせてくれます。この構成によってこの社会で犬がどういう風に扱われているかが描かれています。しかし犬のベイリー目線の作品なので、結構おバカ!笑なので重くなり過ぎず、社会的なテーマもあって映像も綺麗ですごくいい作品でした!基本情報A Dog's Purpose僕のワンダフルライフ2017年 98分キャッチコピー『僕の愛は不死身なのだ。』キャッチコピー(英語)『Every dog happens for a reason』製作国 : アメリカ日本公開 : 2017年9月29日アメリカ:2017年1月27日製作費 : $22,000,000興行収入 : 世界:$196,220,124アメリカ:$64,321,890日本:9億1500万円ジャンル:コメディ / 子供向け / ドラマあらすじある夏の暑い日、ゴールデン・レトリバーの子犬・ベイリーは車に閉じ込められ苦しんでいるところを8歳のイーサンと彼の母親に助けられ、感激する。その後、イー...
ロマンス

ヴェルサイユの宮廷庭師 (2014年) 117分【ネタバレ・考察】高齢者向けの恋愛映画かも。負の要素を可能な限り排除した上品で優雅な物語。

ネタバレ無し感想ハリー・ポッター・シリーズのスネイプ先生役で有名なアラン・リックマン(1946年2月21日 - 2016年1月14日-69歳没)の最後の監督作品です。全体的に優雅で上品な感じです。確かに60代の上品な紳士が好きそうな恋愛作品だなと思います。個人的には全体的に言い回しが遠回しすぎて何言っているのかわかりませんでした。そのため、それぞれの登場人物の詳細な感情の機微は汲み取れませんでしたが、NHKっぽい感じの道徳的であっさりとしていて気分を害さない映画でした。多分実際はもっとエグいんだろうなと思います。なんかケイト・ウィンスレットって大体同じ顔してませんか?ちょっと困っていて何か考えているような顔。個人的にマティアス・スーナールツがドタイプで大好きなので観てよかったです。今までパッケージの甘美な雰囲気が嫌いで観てなかったのですが、内容は普通に楽しめました。ずっと品のある映像が続いていたので唐突にポップにおっぱいが出てきたのには驚きました。基本情報A Little Chaosヴェルサイユの宮廷庭師2014年 117分製作国 : イギリス日本公開 : 2015年10月10日カナダ...