ドキュメンタリー

パトリックとクジラ 6000日の絆 (2022年) 72分【ネタバレ・考察】元弁護士のパトリックのクジラ愛が前面に伝わる癒しのドキュメンタリー映画。パトリックもクジラも可愛い。海の映像綺麗でヒーリング能力が高い作品。神秘的なラストシーン。捕鯨問題とか出てこないから身構えなくて良い。

ドキュメンタリー

未来への警鐘 原発を問う (2022年) 105分【ネタバレ・考察】ドキュメンタリーというより、ハイクオリティ授業。情報量が多過ぎてまるでついていけないので映画館で観ないべき作品。原発の認識がかなり変わる。エネルギーを巡る地獄の権力争い。淡々としているものの、熱いジャーナリズム精神を感じたドキュメンタリー作品。

ドラマ

雪風 YUKIKAZE (2025年) 120分【ネタバレ・考察】絶妙な塩梅の戦争系感動ポルノ。老若男女観れるようになっている夏休み映画。何も心に残らなかったが、真面目に制作したのは伝わる映画。家族で観るならオススメ。戦争映画に見せかけた理想の上司・先輩映画。登場人物たちが現代の感覚に近い?普通の人しか出てこないので戦争の異様さが際立つ。

ドラマ

アイム・スティル・ヒア (2024年) 137分【ネタバレ・考察】実在するヒーローを描いた作品。社会的意義がある作品であることはわかるものの、観る人の知識量によって理解度が変わる映画という印象。徹底的に母親視点で描かれるため、全体像を把握することができず、私には苦行だった。

アート

ピクニック at ハンギング・ロック (1975年) 116分【ネタバレ・考察】残酷なこの世を手放して永遠となった少女たち。エモい!切ない!悲しい!美しい!何回も観たくなる。曖昧さが魅力的な映画。後半はもはやスリラー。美しい映像と音楽とは裏腹にヒリヒリと痛い物語。

クライム

サタンがおまえを待っている (2023年) 90分【ネタバレ・考察】悪魔の話と見せかけた人間の愚かさについて描かれたドキュメンタリー。今の時代にこそ必要な作品。人間の脳はなぜこんなにも脆弱なのか。こうして私たちは今日も分断し、パニックに陥る。

コメディ

KNEECAP/ニーキャップ (2024年) 105分【ネタバレ・考察】予告編から期待した通りの映像&音楽。どこか可愛らしいバカな男たち。アイルランドの歴史的背景を知らなくても楽しめる焦燥感のあるジャンキー・コメディ映画。

B級ホラー

アンティル・ドーン (2025年) 103分【ネタバレ・考察】お前のツッコミSKILLが試される。ゲームファンにはオススメしないがB級クソホラーが好きな人にオススメなツッコミ映画。勝手に爆発してろ!バカ!

アクション

ファンタスティック4:ファースト・ステップ (2025年) 130分【ネタバレ・考察】ご都合展開なんてどうでも良くなる痺れる映像クオリティ!サクサクテンポ感で内容にもついていける。MCUをほとんど観てない私でも大満足した大娯楽映画。

SF

星つなぎのエリオ (2025年) 97分【ネタバレ・考察】期待しすぎてガッカリした映画。魅力的でない主人公。ありきたりで掘り下げが浅い物語。これって発達障害に寄り添おうという話?映像は安定のハイクオリティ。バケモノレベルのCG技術。そして激かわいい紫のブニブニ。