レビュー以外の記事

レビュー以外の記事

エド・ゲインとは一体どんな人物だったのか【番外編】様々な映画に影響を与えたシリアルキラーの概要

グロテスクな内容・写真を含みます。 苦手な方はページを閉じてください。エド・ゲイン Ed Gein1906年8月27日 - 1984年7月26日(77歳没)死因:肺癌からの呼吸不全罪:殺人2人、9体の死体泥棒別名:プレイン・フィールドの屠殺解体職人 家族構成:母、父、兄逮捕日:1957年11月16日上記の他にも実の兄を含めた5人の死・行方不明に関与しているのではと疑われている。 彼は裁判で「正気を失っている」と判断され、無罪を宣告されたのち、精神病院に収容され余生を過ごした。エド・ゲインとはざっくりアメリカのシリアルキラーである。過度な男性嫌悪に傾倒した母親により、閉鎖的環境に置かれ歪んだ教育を受けて育つ。母親が絶対的存在であり、母親死亡後に猟奇事件を起こした。女性を殺し、その死体で様々な”作品”を作っていた。また、母親から受けた歪んだ教育の影響で女になりたいという願望を持っており、女性の死体の皮を使って服を作ってたとされる。田舎の近所では”ちょっと変わっているが、大人しい正直者”とされていた。そんな人物が猟奇的な事件を起こしたことは町中に衝撃を与え、センセーショナルに報じられた。そん...
レビュー以外の記事

女になる恐怖 – カミング・オブ・エイジ・ホラー【随時更新】

カミング・オブ・エイジ・ホラーカミング・オブ・エイジとは英語で「成長」「成人すること」などを意味する表現です。 ホラー映画では少女から女になる成長をホラーとして描かれることが多い印象です。 そんな作品をまとめました。キャリー(1976年 98分)あらすじ冴えない容姿とおどおどした態度でいじめられている少女・キャリー。彼女は極度に興奮すると発動する超能力の持ち主だった。学校のプロム開催直前、友人のスーは彼女への嫌がらせを反省し、ボーイフレンドのトミーに彼女を誘うようお願いするのだが…。※参照元:U-NEXTコメントシシー・スペイセク怪演!母親による女性性の抑圧、さらには外的要因による過度なストレスにより限界を迎えたキャリーが爆発するのが何よりも恐ろしいです。何より支離滅裂で思い込みが激しい母親が怖いです。この人、会話が通じないんだろうなっていう。男性嫌悪が行きすぎて女性嫌悪にまで至っている母親の発狂も相まって、女体への嫌悪がふんだんに描かれています。キャリー (1976年) 98分RAW~少女のめざめ~(2016年 99分)あらすじ16歳のべジタリアン・ジュスティーヌは、初めて親元を離れ...
レビュー以外の記事

女怖い映画特集【随時更新】7作品

『女』が怖い映画特集本記事ではひたすらに女が怖い映画を紹介してしていきます。随時更新していきます。Pearl パール2022年 102分あらすじ1918年、テキサス。 スクリーンの中で踊る華やかなスターに憧れるパールは、敬虔で厳しい母親と病気の父親と人里離れた農場に暮らす。外の世界への憧れが募っていたある日、地方を巡回するショーのオーディションがあることを聞きつけ参加を望むが…。※参照元:U-NEXTコメント徹底的に自己中で短絡的で想像力がなく、共感能力もなく、他責思考でヒステリック。嫌な女すぎてむしろ気持ちいい。笑それで死にたいする実感がなさそうなのでとんでもないサイコパスです。パールの超長回しシーンといい、狂気のラストシーンといい、ミア・ゴスの演技力が凄すぎました。Pearl パール (2022年) 102分ミザリー1990年 108分あらすじ人気作家、ポール・シェルダンは大雪の中、車で大事故を起こし重傷を負う。付近に住む元看護婦でポールの熱烈なファンだと名乗るアニー・ウィルクスに助け出され、献身的な介護を受ける。しかし、アニーはポールの最新刊の内容を知ると態度を一変させる。※参照...
レビュー以外の記事

ピンク・フラミンゴ (1972年) 93分【番外編】ピンク・フラミンゴの出演者たちのその後

悪趣味映画をつい観てしまうのですが、みるたびに出演者のその後が気になってしまいます。 気になってみたのでピンク・フラミンゴの出演者たちについて調べてみました。基本情報Pink Flamingosピンク・フラミンゴ1972年 93分キャッチコピー『そそりたつ芸術。』キャッチコピー(英語)『AN EXERCISE IN POOR TASTE』製作国 : アメリカ日本公開 : 1986年6月21日アメリカ:1972年3月17日製作費 : $10,000興行収入 : $6,000,000レイティング : R18+ジャンル:コメディ・ホラーあらすじバブス・ジョンソンという偽名を使って潜んでいるディヴァインは、卵しか食べない母親のエディ、不良息子のクラッカー、覗き趣味のある友人のコットンと共に、ボルチモア郊外のトレーラーハウスに住んでいた。ある日、タブロイド紙がディヴァインを「世界で最も下品な人間」(The filthiest person in the world)と評したことから、我らこそが「世界で最も下品な人間」だと主張するマーブル一家との争いが始まる。※参照元:Wikipedia英語版 予...
レビュー以外の記事

アリ・アスター【まとめ・考察】恐怖の運命論。生物は皆、DNAという運命の手のひら。

アリ・アスター【まとめ・考察】恐怖の運命論。生物は皆、DNAという運命の手のひら。
レビュー以外の記事

ソウ・シリーズ【まとめ・考察】ジグソウは何がしたかったのか?ソウ1 &ソウ2を観た時点での考察。ネタバレあり。

基本情報SAW SERIESソウ・シリーズ2004-年 - 現在ソウ(Saw)2004年 111分ソウ 2(SAW II)2005年 93分ジグソウは結局何がしたかったの?ソウ1 &ソウ2を観た時点での私のジグソウの認識をまとめました。3は見るかなあ、、、。見るなら順番通りに見ないとだよなあ、、、。⚠️ネタバレ有⚠️1での動機自分が癌になって死が確定し、生の尊さを知った。そんで周りの生きることを大事にしていない連中にムカつくようになった。だからそんな命へ無頓着な奴らに死に面する機会を俺が与えてやるんだ。そんでそいつらの強烈な生への執着を目の前で見ることで生を感じたい。という感じ?2での追加動機自殺未遂をした時に生を実感した。この衝撃を他人にも与えたい。死後も名を残すことによって永遠にこの世に存在し続けたい(ジグソウ的には永遠の命と同義?)。ていう感じ?1と2で共通しているのは人の生死を目の前で見るという刺激が生きている実感に繋がっている。だから人の生への貪欲な執着が見たい。ジグソウは生の実感を得るためにバンジージャンプとかはしない。あくまでも他人の命で遊びたい。自分の命はめちゃ大切。ジ...
レビュー以外の記事

テリファー・シリーズ【まとめ・考察】アート・ザ・クラウンは結局何だったの?ネタバレあり

基本情報Terrifier Seriesテリファー・シリーズ2013年 - 未定テリファー0 (2013年) 83分テリファー (2018年) 84分テリファー 終わらない惨劇 (2022年) 138分テリファー 聖夜の悪夢 (2024年) 125分テリファー第4作品目 最終章 公開未定アート・ザ・クラウンは結局何だったの?悪魔です。確実に悪魔です。ここから下記作品について言及します。ネタバレをみたくない方はここで引き返してください。テリファー・シリーズヘレディタリー/継承 (2018年) 127分クラウン (2014年) 100分⚠️ネタバレ有レビュー⚠️悪魔は人間の身体と心を乗っ取るヘレディタリー情報ですが、悪魔は体も心も弱りきった人に入り込み、人格を乗っ取るみたいです。身体的に弱らせるのもそうですが、ターゲットの大切なものを殺したり壊したり、心を徹底的に弱らせます。心が弱りきっていないと、完全に乗っ取ることができないみたいです。テリファー 聖夜の悪夢でも、ヴィクトリアが完全に乗っ取られるシーンがありましたね。かろうじて残っていたヴィクトリア本人の人格が、文字通り死んでしまったシー...