洋画

ドラマ

小さな悪の華 (1972年) 103分【ネタバレ・考察】エロティックで危ない少女2人の秘密。青春サタニズム映画。

ネタバレ無し感想テンポが悪いので覚悟してみないといけませぬ。 そんなにクオリティが高くない印象です。少女2人のエロティック・ジュブナイル・ゴシック・アンチクライスト・ホラーフレーバーな作品でした。個人的には好みな設定・テーマでした。でも女優も微妙。演技力も微妙。映像も微妙。どうやら自主制作映画だったみたいです。リメイクして欲しいかも。こういうアンチクライスト映画は作ってくれないだろうけどソフィア・コッポラにリメイクして欲しい作品でした。映画内での設定は14歳でおっぱいが出てきますが、女優さんたちは撮影当時18歳超えているのでご安心ください。基本情報Don't Deliver Us from Evil/Mais ne nous délivrez pas du mal小さな悪の華1972年 103分キャッチコピー『二人だけの美しく恐ろしい秘密の世界』制作国 : フランス日本公開 : 1972年3月4日フランス:1971年4月5日(カンヌ国際映画祭)ジャンル:ドラマ / ホラーあらすじアンヌとロールは、カトリック系の厳しい寄宿学校に通いながら、暗黒文学に沈溺する15歳の少女。彼女たちは学校が...
アクション

ランボー (1982年) 97分【ネタバレ・考察】この映画で泣くとは思っていなかった。バカアクションの面を被った社会派作品。

ネタバレ無し感想爆発ガンアクションのイメージが強かったのでかなり斜に構えて鑑賞しました。 ”どうせ屈強な男が暴れるだけの中身のないアクション映画なんでしょう?”と。私には合わない映画かと思っていました。表向きはシルベスタスタローンが無双するご都合主義上等のアクション映画です。しかし、当時のアメリカの社会問題がしっかり描かれていました。それを知っていたらもっと早く観たのに。食わず嫌いせずにとりあえず目についたものを観るタイプでよかった。名作だった。今後も雑食続けよう。基本情報First Bloodランボー1982年 97分制作国 : アメリカ日本公開 : 1982年12月18日アメリカ:1982年10月22日製作費 : $15,000,000興行収入 : アメリカ:$47,212,904世界:$125,212,904日本(配給収入):12億円レイティング : R-15ジャンル:アクションあらすじベトナムでグリーン・ベレーとして活躍したランボー。ある日、ベトナム時代の戦友を訪ねたが、戦争の後遺症ですでに死んでいた。近くの街に立ち寄ったランボーは、警察署長・ティーズルたちにばかにされて陵辱さ...
ホラー

フリークス (1932年) 64分【ネタバレ・考察】一体、誰が怪物なのか?今では絶対に作れないホラー映画

ネタバレ無し感想だいぶ前に見たことがあったんですが、ラストシーンしか覚えていなかったので再視聴しました。 結構胸糞悪い話だったんですね。全然覚えていなかった。多種多様な奇形の人たちは出てきますが、割と内容は普通の群像劇です。メインのストーリーは結婚詐欺ですが、サーカス内に住む人たちの色々な小ネタを挟んでくれます。サーカス感満載に騒がしく次から次へと小ネタが出てくるので案外退屈しないです。展開やセリフにはかなり時代を感じます。普通に不快なセリフが出てきますが当時はこれぐらい大したことなかったのかな。基本情報Freaksフリークス1932年 64分制作国 : アメリカ日本公開 : 1932年11月24日アメリカ:1932年2月20日製作費 : $310,600レイティング : PG-13ジャンル:ホラーあらすじフランスの曲馬団の一員である小人のハンスは小人の曲芸師のフリーダと婚約していたが、美貌の軽業師のクレオパトラに魅せられてもいた。ハンスが親戚からの莫大な資産を相続することを知ったクレオパトラは金目当てに彼を誘惑し、クレオパトラに眩まされるままハンスは彼女との結婚を決めてしまう。婚約者...
スリラー

白い肌の異常な夜 (1971年) 105分【ネタバレ・考察】モテ過ぎて困っちゃう!登場人物の行動が不可解過ぎて笑えてしまうホラー映画

ネタバレ無し感想やっぱりクリントイーストウッドカッコ良過ぎる! でも変なキャラクターすぎる!笑あと脚本が雑い!笑こんなんじゃバカばっかりじゃん!笑ホラー映画かと思ったらまさかのツッコミ映画でした。笑結構笑いました!笑基本情報The Beguiled白い肌の異常な夜1971年 105分制作国 : アメリカ日本公開 : 1971年12月4日アメリカ:1971年3月31日興行収入 : 世界:$1,113,069ジャンル:ホラー / スリラーあらすじ時代は南北戦争の末期、南部のとある森の中で深い傷を負い、友軍とも逸れてしまった北軍の兵士ジョン・マクバニーは、意識を失う間際に民間人の女たちに助け出される。彼女たちは森の中で自給自足の暮らしを営みつつ戦火を逃れていた女学院の教師や生徒たちであった。マクバニーはそこで手厚い看病を受けるが、やがてその傷も癒えたころ男子禁制の女の園の中に紛れ込んだ敵軍の兵士である彼を巡り、女たちの葛藤に火がついていく。男を恐れ、疑いながらも、次第に惹かれていく女達。女たちの魅力に囚われ、その嫉妬や憎悪に翻弄されたマクバニーは単独で脱出を試みる。※参照元:Wikipedi...
スリラー

The Beguiled ビガイルド 欲望のめざめ (2017年) 94分【ネタバレ・考察】美しく上品に描いてしまったが故に面白さが半減したリメイク作品。

ネタバレ無し感想ソフィア・コッポラ映画の色彩って毎度とっても美しいですね。 本作もビジュがめちゃくちゃいい。特にニコール・キッドマンが本当に本当に美しい。あの淡い色の衣装が肌と髪にマッチしてる!しかもめっちゃスタイルいい!個人的に過去最高に美しいキッドマンだったかも。ただ画面が暗過ぎるくらい暗いです。ほんとに蝋燭の灯りで生活してる明るさを体験できます。画面の明るさMaxにしても暗かった。上品過ぎて面白味にはかけますが、ソフィア・コッポラのセンスが合う方は楽しめると思います。基本情報The BeguiledThe Beguiled ビガイルド 欲望のめざめ2017年 94分キャッチコピー『ひとりの男、狂いゆく女たち』制作国 : アメリカ日本公開 : 2018年2月23日アメリカ:2017年6月23日製作費 : $10,000,000興行収入 : 世界:$27,869,129アメリカ・カナダ:$10,709,995日本:7000万円ジャンル:スリラーあらすじ南北戦争中のバージニア州。女子寄宿学園に通うエイミーは傷を負った兵士・マクバニーを見つけ、手当てをしようと学園へ連れ帰る。教師や生徒は...
スリラー

シャッター アイランド (2010年) 138分【ネタバレ・考察】圧倒される映像美と巧みな脚本であっという間に時間が過ぎるスリラー映画の名作。

ネタバレ無し感想光の使い方がすごい、映像が美しい、音もいい、演技もいい、テンポもいい、この映画凄すぎる。 138分と長尺の映画ですが長く感じない映画です。退屈させないの凄いですね。ネタバレ厳禁の作品ですね。とはいえ今回、2回目の視聴でした。オチは覚えていたんですが、当時はあまり集中していなかったので内容はあまり覚えてなかった。オチ知ってても面白かったです。基本情報Shutter Islandシャッター アイランド2010年 138分キャッチコピー『精神を病んだ犯罪者だけを収容する島から、一人の女性が消えた—。』キャッチコピー(英語)『SOME PLACES NEVER LET YOU GO』制作国 : アメリカ日本公開 : 2010年4月9日アメリカ:2010年2月19日製作費 : $80,000,000興行収入 : アメリカ・カナダ:$128,012,934世界:$294,943,452日本:17.0億円レイティング : PG-12ジャンル:スリラー / ミステリーあらすじボストンの沖合に浮かぶ「シャッター アイランド」には、精神を病んだ犯罪者を収容する病院があった。四方を海に囲まれ...
スリラー

セルビアン・フィルム (2010年) 104分【ネタバレ・考察】アイディア一本勝負で面白くなかった作品。

ネタバレ無し感想落ちこぼれ元ポルノスターが大金のために撮影内容も知らされないまま""アート作品""の出演を承諾したところ、家族諸共悲惨な目に合うという話です。テンポ遅いです。スリラーとしても面白くありません。”これやばくね?w”というアイディア一本勝負で作ったんだろうなという作品です。こうして考えてみるとトム・シックスって偉大ですね。グロですが、あんまりリアリティはないのでその点はそこまでではないです。ただ内容の胸糞悪さ、気持ち悪さ、悪趣味さは半端じゃない。おすすめはしません。基本情報A Serbian Filmセルビアン・フィルム2010年 104分キャッチコピー『俺の身に、一体何が起こったのか』制作国 : セルビア日本公開 : 2012年1月21日セルビア:2010年6月16日レイティング : R18+ジャンル:ホラー / スリラー / バイオレンスあらすじポルノスター・ミロシュは現役を引退し、妻マリア、幼い息子ペタルと共に暮らしていたが、中々仕事に恵まれず困窮していた。 そんなある日、ミロシュはかつて共演したレイアから海外向けの大作ポルノに出演しないかとの誘いを受ける。高額のギャ...
ホラー

アンテベラム (2020年) 106分【ネタバレ・考察】シンプルな内容なだけに、かなり過激な内容ともとれる映画。

ネタバレ無し感想パッケージから想像するような感じのホラー感は薄いかもしれません。胸糞シーンはありますが。Googleによると、アンテベラム(Antebellum)は、ラテン語で「戦前」を意味する言葉だそうです。基本情報Antebellumアンテベラム2020年 106分キャッチコピー『この悪夢は、本物』制作国 : アメリカ日本公開 : 2021年11月5日アメリカ:2020年9月18日制作費 : $10,000,000興行収入 : 世界:$6,840,811ジャンル:ホラー / ミステリーあらすじ博士号を持つ社会学者で人気作家でもあるヴェロニカは、夫と娘と共に幸せな家庭を築いていた。ある日、講演会に招かれた彼女は、力強いスピーチで拍手喝采を浴びる。しかしその後、ヴェロニカの輝きに満ちた日常は突然崩壊し、悪夢へと反転する。※参照元:U-NEXT日本版 予告編英語版 予告編スタッフ監督 : ジェラルド・ブッシュ/クリストファー・レンツ脚本 : クリストファー・レンツ/ジェラルド・ブッシュ製作 : ジェラルド・ブッシュ/クリストファー・レンツ/ゼヴ・フォアマン/レイモンド・マンスフィールド/...
ファンタジー

哀れなるものたち (2023年) 141分【ネタバレ・考察】男目線で描かれたフェミニズム映画。

この映画に関しては誰1人として感情移入できる人がいなかったし、気持ちの悪い”熱烈ジャンプ”のシーンはやたら長くて汚くて苦痛だったし、なんで評価されているのか全くわからない映画でした。笑世界観に入れなかった私にはちょっときつかった!笑
スリラー

アルゴ (2012年) 120分【ネタバレ・考察】全く奇想天外な計画の映画化。

ネタバレ無し感想事前情報必要系映画かも!笑 私はなんも知らない状態で映画を観てしまったのでちょっと乗り切れませんでした!笑映画はあらすじも予告編も観たくない!というポリシーが仇となった!笑なんでかわかんないけど、イランの人たちがアメリカ政府にブチギレ!デモ発生!アメリカ大使館を襲う!その中の6人がカナダ大使館に逃げられたから、その人たちを救うための大作戦!偽物SF映画企画アルゴをでっちあげて、カナダ人パスポートを作って、この6人のアメリカ人をカナダ人に仕立て上げて脱出させる!というくらいの認識で、あんまりよくわかりませんでした!笑ただテンポいいし、命懸けの大作戦でハラハラするし、背景を知らなくても楽しめました!背景を知っていたらきっともっと楽しめたのかもと思うと悔しい!私の二の舞にならないようにざっくり情報置いていきます!笑イランアメリカ大使館人質事件概要イラン革命の最中、1979年11月4日、イランの首都テヘランでアメリカ大使館が革命派の学生に占拠され、大使館員が人質となった事件。事件は444日間続き、1981年1月20日に解決した。経緯をざっくり1979年1月にイラン革命が発生2月...