ネタバレ無し感想
映画館で視聴しましたが、配信でも差し支えないかなという印象の映画でした。
映像はスタイリッシュで遊び心満載なのですが、基本的にはレストランの映像で密室劇なので迫力とかはないです。
それでも退屈しないように映像的に工夫がされていたと思います。
物語も意外性はなく、この手の映画を数多く観られている方からしたらだいぶ先の展開が予想できてしまうかもしれません。笑
ぼちぼち満足な鑑賞後感
しかし、金返せ!時間返せ!ほどの気持ちにはならないので、あまり期待せずにポップコーンを食べながらまったり観るのにいいと思います。
必ず映画館で!とオススメしずらいかもしれません。
配信で寝る前にまったり観るのにはいいなと思いました。
映像がオシャレ
密室劇ですが、まず舞台がオシャレですね。
とある高級レストランからほぼ動かないのですが、とにかくオシャレで、自分もウロウロしている気分になって楽しかったです。
英語の勉強にはいいかも
具体的なセリフは覚えていないのですが、セリフが聞き取りやすくて、字幕なしでも理解できそうな映画でした。
難しい単語とかはほぼ出てこないですし、スラングも出てこないので観やすかったです。
密室劇だからこそ、セリフにも力を入れているんだろうなと思いました。
楽しくリスニングの練習をするのにはいいかもしれません。
全くハラハラしなかった
もっとハラハラするのかと思ったのですが、案外淡々としています。
だからこそ英語に集中できると思います。笑
スマホのドロップ機能知ってる?
知らない人いますかね?
知らなかったらちょっと何が起こっているのかわからないかもしれません。
「ドロップ機能」とは、複数のデバイス間でファイルを簡単に共有できる機能のことです。特に、Microsoft Edgeの「Drop」機能や、Appleの「AirDrop」機能などが代表的です。
これらの機能は、ケーブルやインターネット接続を介さずに、近くにあるデバイス間でファイルを送受信できる便利な機能です。
引用元:AI による概要
基本情報
Drop
DROP/ドロップ
2025年 95分
キャッチコピー『半径15m以内、全員容疑者。』
キャッチコピー(英語)『EVERYONE’S A SUSPECT』
製作国 : アメリカ
日本公開 : 2025年7月11日
アメリカ(SXSW)2025年3月9日
アメリカ:2025年4月11日
製作費 : 1100万ドル
興行収入 : 2850万ドル
ジャンル:スリラー
あらすじ
幼い息子を育てるシングルマザーのバイオレットは夫の死を乗り越えられずにいたが、マッチングアプリで知り合った男性ヘンリーとのディナーに応じることを決める。高層ビル最上階の高級レストラン「PALATE」の窓際席で会話を楽しむ彼女のスマホに、誰かからスマホのドロップ機能を使ったメッセージが届く。その内容は「目の前にいる男を殺せ。さもなければ、お前の息子を消す」という脅迫だった。ドロップの通信圏である半径15メートル以内から監視され、スマホも完全にハッキングされるなか、絶体絶命の危機に追い込まれるバイオレットだったが……。
※参照元:映画.com
日本版 予告編
英語版 予告編
スタッフ
監督 : クリストファー・ランドン
脚本 : ジリアン・ジェイコブス/クリス・ローチ
製作 : マイケル・ベイ/ジェイソン・ブラム/ブラッド・フラー/キャメロン・フラー
製作総指揮 : ロン・リンチ/サム・ラーナー/マクダラ・ケレハー
音楽 : ベアー・マクレアリー
配給 : アメリカ:ユニバーサル・ピクチャーズ
日本:東宝東和
キャスト
バイオレット:メーガン・フェイヒー
ヘンリー:ブランドン・スクレナー
ジェン:バイオレット・ビーン
ジェイコブ・ロビンソン
リチャード:リード・ダイアモンド
カーラ:ガブリエル・ライアン
リンディ:サラ・マコーマック
マット:ジェフリー・セルフ
フィル:エド・ウィークス
コナー:トラビス・ネルソン
ポスター/パッケージ
この投稿をInstagramで見る
おせっかい情報
見る際の注意
特になし。
こんな人におすすめ
まったり映画を観たい時にオススメ。 寝る前に観るのにちょうど良いかも。
※完全な偏見です。
⚠️ネタバレ有レビュー⚠️
なんか序盤で察しちゃった
容疑者らしき人が複数人出てきますが、”え、こいつじゃん”ってすぐわかっちゃいました。
ネットに疎い老紳士が出てきてしまったら、伏線が強すぎてこの人が一番怪しいじゃんって思いながら観ていました。
その通りだったので気持ちよかったです。笑
他の人が弱い
他の怪しい人たちは、
・初日のおしゃべりウエイター
・妹を待つ男性
・大学生グループ
・レセプションの女性
・酒好きピアニスト
・デート相手の男性
ですが、誰もスマホやネット関連の怪しい動きや言及がなかったのでもうちょっと”え?この人が犯人なのかも!”っていう展開が欲しかったです。
意外性がない展開
犯人が予想通りで、結末も予想通りでした。
なんかこの作品のテイストだと、子供死ななそうじゃないですか。笑
王道展開ですね。
工夫ポイント
王道展開で意外性はないのですが、映像は面白かったです。
MVみたいな映像がちらほら挟み込まれていました。
意外と淡々としている映画なのですが、1ミリも睡魔に襲われなかったのは映像が観ていてどこかオシャレでスタイリッシュだったからだと思いました。
魅力的な2人
この主人公の2人が魅力的でしたね。
女優さんがめちゃくちゃ綺麗。
演技もよかったです。
デート相手の男性も魅力的だったのでこの2人だからずっと観ていられたなと思いました。
様子がおかしすぎて草
もう主人公の挙動が不安定すぎて。笑
デート相手の男性が可哀想で仕方がありませんでした。笑
なにそのリスクが高い作戦
政府の裏金を暴いた写真データを破壊させ、そのカメラマンをデート相手の女に殺させるという展開なのですが、なんか現実味がなさすぎてなるほど!とはなりませんでした。笑
普通に男が1人で家に帰ったところを殺して不審死にした方がリスクが低いでしょう。笑
あんなに人が大勢いるところで、しかも殺人経験がない女にやらせるってちょっと無理がありすぎませんか。笑
過去のトラウマ
主人公は過去にDV旦那から暴力被害を受けており、元夫が子供に銃を向けたにも関わらずなにもできなかったという過去がありました。
そして彼女は今、カウンセラーとして同じ経験をしている人を救っているとのことです。
この設定がそんなに活かされていない気がするのですが。笑
なんかライヤーゲームみたい
実はテキーラに毒は入れてなくて、パンナコッタに入れてましたあ!っていうことなんですが、これも弱かったです。
だってパンナコッタが運ばれてきたらそういうことなのかなって思っちゃうじゃないですか。笑
しかもテキーラ飲んだ男がピアニストのように速攻体調不良を起こさないってことは”やっぱりパンナコッタだ!”ってなっちゃうではありませんか。笑
ビルのガラスバーン!
高層ビルのガラスが割れたらあのように外に押し出されるのですか?
気圧の影響?
ここからこの映画のクライマックスという感じでしたね。
一気にアクション感が増して、今までの密室から出てこれた爽快感がありました。
子供が可愛い
あの男の子、かくれんぼで隠れられていないのも可愛かったですが、
覆面の男に捕まった時のジタバタも下手くそでめちゃくちゃに可愛かったです。
子供が全然覆面の男を怖がっていないのがわかるのでいい撮影環境な雰囲気がしますね。
悪いやつがみんなポンコツ
あの老紳士もあっさりビルから落ちて死んでいました。
あの至近距離で撃たれた妹も、幸い腕に銃弾を喰らっており生きていました。
あの至近距離で銃弾を外したあいつもポンコツすぎて草。
なんであの至近距離でヘッドショットを狙わなかったんだよ。
とにかく、良い人はみんな死なないので観た後、さっぱりしていていいです。
キッチリと伏線回収
序盤に子供がラジコンでママに何かを渡すシーンが出てきますが、終盤はそれのおかげで覆面の男を撃ち殺すことができました。
そういえば前半のガスの点検の人が覆面でしたね。
前半の伏線をキッチリ回収する映画でした。
スッキリ終わりますね。
余談
キタワヨ!
— あやちまる@怒りの映画垢 (@ayachimaru96) July 12, 2025
配信でよかったかも!
次イクワヨ!#映画DROP pic.twitter.com/ihLE2P7tC5
#映画DROP
— あやちまる@怒りの映画垢 (@ayachimaru96) July 12, 2025
メインのお2人が美男美女よ!
この女優さんがめちゃくちゃ美しくて、観てて楽しかったですねぇ。
静止画栄えしないかも!
動いてる彼女の方がめちゃキレイだったよ!
あと英語の勉強にはちょうどいいかも!
難しい単語あんまり出てこないし、聞き取りやすいし言い回しが面白かったよ! pic.twitter.com/PFrdr2dkZJ
コメント