シック・オブ・マイセルフ (2022年) 97分【ネタバレ・考察】現実でも散見されるオナニー・コミュニケーション。人間の醜い稚拙な欲望を描いた嫌な映画。時代を象徴する承認欲求ホラー。

シック・オブ・マイセルフ

ネタバレ無し感想

これずっと嫌な感じの映画。笑 中学生みたいな主人公です!
徹底的にバカにして描かれています!笑
見たことないタイプの映画でめっちゃ面白かったです。笑

自己承認欲求や自己肯定感がSNSによって刺激されがちな現代を象徴したホラー映画でした。
もし20年後に大衆の精神が成熟したら、バカバカしい作品と鼻で笑われそうです。
何者でもないただのカフェ店員であった主人公が人から特別視されることへの快感を知ってしまい、それが暴走するというホラーです。

個人的にはコメディ

自分の価値を他人の評価に委ねる人の精神性があまりよくわからず。笑
個人的には主人公が幼稚過ぎてコメディのように見えていました。笑

見栄のためにブランド品を購入する人や、人を肩書きで判断するような人種ですよね。
幸せの価値を他人に委ねてしまっている様子。

でもこういう人いるよね。注目を集めたくて異常行動をする人。笑
へずまりゅうとか迷惑系Youtuberとかまさにそれですよね。
社会的利益のためにやっている人もいますが、ただ注目を集めるためにやっている人ってこの映画の主人公のようです。

現実でも散見されるオナニー・コミュニケーション

ここまでひどくなかったとしても周囲の人間にこういう人います。
一方的に自分の話だけをしていて、その話をしている自分が好きという人。
その一方的なコミュニケーションは、私との関係性の構築を目的としたものではないため、その話を私に話したことを覚えていません。
そのため大抵の場合、何回も同じ話を聞かされます。

男の場合は武勇伝ですかね。
しょーもなくてつまらない武勇伝を聞かされるというやつ。
これは誰しも経験があるんじゃないでしょうか。

こういう人って負のループに陥っている気がします。
オナニー・コミュニケーションを繰り返しているから、人がまともに取り合ってくれないのに、その本質を理解していないからよりオナニーが激しくなっていってしまうという。

あー、みたことあるこういう人!って思わせてくれる映画でした。

基本情報

Sick of Myself
シック・オブ・マイセルフ
2022年 97分

シック・オブ・マイセルフ

https://www.nytimes.com/2023/04/12/movies/sick-of-myself-review.html

キャッチコピー『最狂の自己承認モンスター誕生。』
製作国 : ノルウェー/スウェーデン
フランス(カンヌ):2022年5月22日
ノルウェー:2022年9月9日
興行収入 : 110万ドル
レイティング : PG-12
ジャンル:ホラー

あらすじ

競争関係にあった恋人・トーマスがアーティストとして脚光を浴びたことで激しい嫉妬と焦燥感に駆られたシグネは、「自分らしさ」を求めて違法薬物に手を出す。薬の副作用で入院し、恋人の関心を勝ち取ったシグネだが、その欲望はエスカレートしていき…。

※参照元:U-NEXT


日本版 予告編

英語版 予告編

スタッフ

監督 : クリストファー・ボルグリ
脚本 : クリストファー・ボルグリ
製作 : アンドレア・ベレンツェン・オットマー/ディヴェケ・ビョルクリー・グラバー
音楽 : ターン
配給 : ノルウェー:スカンジナビア映画配給

キャスト

クリスティン・クジャス・ソープ:シグネ
エイリック・セザー:トーマス
ファニー・ヴァーガー:マルテ
フレドリック・ステンバーグ・ディトレフ=シモンセン:イングヴェ
サラ・フランチェスカ・ブレン:エマ
イングリッド・ヴォラン:ベアテ
シュタイナー・クルーマン・ハレルト:スティアン
アンドレア・ブレイン・ホヴィグ:リサ
ヘンリク・メスタッド:エスペン役
アンダース・ダニエルセン:医師

ポスター/パッケージ(国内外)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ayachimaru(@ayachimaru96)がシェアした投稿

おせっかい情報

見る際の注意

皮膚がヒリヒリ痛そう。
リアルなグロ描写が怖かったです。

こんな人におすすめ

自己承認欲求が強い人。
嫌な人間関係が描かれる作品が好きな人。

この作品が好きな人が好きそうな映画

※完全な偏見です。


 

Amazon Prime Video<字幕版>

シック・オブ・マイセルフ

シック・オブ・マイセルフ Blu-ray&DVD

⚠️ネタバレ有レビュー⚠️

何者でもない自分

大多数の人は何者でもないんですけどね。
主人公はごくごく普通の人です。
カフェでバイトしながら恋人と同棲しています。
特出できる特徴がなく、何か夢中になれるものもなさそうです。

低い自己肯定感

父親不在ということで家庭に問題がありそうですね。
さらに友人たちはいかにも上部だけの友人という感じで嫌味がすごい。笑
恋人も盗み癖があるし、主人公のどこが好きなのかわからないし、異常性を指摘したりしないし、真面目に向き合っていない。笑
人間関係にも全く恵まれていません。笑
もう笑っちゃうくらい恵まれていません。笑

注目される快感

シック・オブ・マイセルフ

https://explicationdefilm.com/2023/06/04/sick-of-myself/

カフェでとある事件が起きました。
犬に噛まれた女性が血まみれになってカフェに入ってきました。

その女性の介抱をしたのが主人公だけだったということで警察から褒められます。
しかし、後の描写で主人公が『近寄らないで!』と言っていました。
手柄を独り占めしようとしていましたね?

そして血まみれの制服のまま自宅に帰宅します。
多分だけど借りようと思えば借りられたでしょう。
わざとですね。
道を歩いていたらとあるおば様が心配してくれます。
そして家に帰ったら彼氏が心配してくれます。

心配されるのが嬉しくなってしまい、自傷行為に走ります。

ミュンヒハウゼン症候群

シック・オブ・マイセルフ

https://thelosthighwayhotel.com/2023/04/29/review-sick-of-myself/

注目を集めるために薬物による自傷行為を繰り返し、とんでもないことになっていきます。
人助けやアレルギーの嘘はまだいいんですが、変な薬物を使用するのはヤバすぎる。

彼氏に心配されたくて腕が見えるように不自然な姿勢を取っているのが受ける。笑
そんで思ってたより彼氏に心配されていないのなんなの。笑

似たもの同士

パーティーで盗んだシャンパンの金額を自慢していました。
バカかよ。笑
防犯カメラに映ってんだから即逮捕でしょ。笑

彼氏も盗みによって人から注目を集めることに快感を得ているようでした。
なんで捕まらねーんだよ。笑

そして、あんまり彼女にも興味がなさそうです。笑
似たもの同士だった。笑

彼女に興味ない

主人公が血まみれになって帰宅した時、しばらく気がついていませんでしたね。
この男も自分のことにしか関心がなくて全然彼女に興味がありません。

ちゃんと付き合っていたら多分、すぐ様子がおかしいことに気が付くはずなんですが、まともに向き合っていないので主人公の暴走を止めてくれません。笑

友人たち

なんだこのマウントの取り合い。笑
なんか見えない主権を取り合っていますよね。笑
しかもいちいちケチつけてくる。笑

映画では描かれていなかったですが、多分、相当自分の話しかしないんですね。
かまってちゃんと話すのってほんとつまらないんですよね。
自分が話したいことを話しているだけなので、オナニーなんですよね。

私はすぐに縁を切ってしまうので、よくこの友人たちはランチに付き合ってくれますよね。笑
友人たちがやたら嫌味っぽいのってこの主人公の態度の問題なんじゃないかとも思います。笑

これ笑わせようとしてるね?笑

主人公の妄想がバカバカ過ぎてなんか可哀想なんですが。笑
しかも妄想の内容が幼稚過ぎて笑えてきてしまいます。

恋人とセックスをしながら自分の葬式の話をしてんのはなんなの。笑
しかも葬式にとんでもない人数が来ていて、アニネと父親は入場拒否されるんですよね。笑
そんなことで復讐にならないじゃない。笑

なぜかテレビに取材されて、そしたら父親とアニネが謝罪しに登場。笑
そして歌い始めるwww
もうこれすげー面白いじゃんwww

モデルとして成功して金持ちになって彼氏が懇願してくる妄想とかwww

もう何このしょーもない妄想たちww

『私は生きたい』

恋人は捕まり、嘘を告白したら記者にも見放され、最後は精神病院に行っていました。笑

最後はひとりぼっち。笑

超個人的な話

人に心配された時って申し訳なくならないですか?笑

去年の冬、ちょっとした風邪を引いてしまったのですが、やたら喉がやられてしまってとんでもない声になってしまいました。
体調的にはそんなにしんどくないのに、声が出なかったので会う人会う人に心配されてしまって、声をかけてもらったり喉飴をいただいたりしました。
大した風邪でもないのに心配させてしまって、本当に申し訳なかった。

こういうのを自作自演するのですよね。笑
えー!むりー!申し訳ないー!即謝罪ー!
私にはできないー!笑

あと、なんか構ってほしいときってありますけど、そのまま『なんか構って』と言ったら割とみんな構ってくれませんか?笑
あと、なんか自分的には頑張ったんだけど、あんまり人が褒めてくれない時に『褒めて欲しいんだけど!』って求めたら案外人って褒めてくれませんか?笑

そういうことではない?笑
なんか違うみたい?笑

参考情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました