テリファー0 (2013年) 83分【ネタバレ・考察】伝説の極悪ピエロ”アート・ザ・クラウン”の前日譚。見るのをやめられないB級低予算映画。

テリファー0

ネタバレ無し感想

つまらないかも!?という序盤だが、耐えてテリファー0を見れば、
次の「テリファー」がより面白くなるのは確実です。笑
お膳立て映画!笑
テリファー0単体で高評価するのはちょっと難しいかも!笑

かなりの低予算B級映画であることは間違いありませんが、監督の才能を確実に感じることができます。
ただ、テリファー・シリーズが大好きな方か、B級映画好きとか、どんな作品でも見る方でない限り、
手放しにオススメはできません。笑

基本情報

All Hallows’ Eve
テリファー0
2013年 83分

テリファー0

https://eiga.com/movie/102808/gallery/

キャッチコピー『全ての惨劇はここから始まった。残酷ピエロ、ここに誕生。禁じられた前日譚。』
キャッチコピー(英語)『COME OUT AND PLAY』
制作国 : アメリカ
日本公開 : 日本未公開
DVD発売:2013/10/29
レイティング : R18+
ジャンル:ホラー / スラッシャー / ゴア / バイオレンス / スプラッター

あらすじ

ハロウィーンの夜。子守りをしていたベビーシッターのサラは、ハロウィーンのお菓子の袋の中に古びたビデオテープを発見する。ビデオテープを見たいという子供たちに押されて渋々再生するサラだったが、テープの中には残虐な3つの物語が収められていて…。

※参照元:U -NEXT

予告編

日本版 予告編

英語版 予告編

スタッフ

監督 : ダミアン・レオーネ
脚本 : ダミアン・レオーネ
原作 : ダミアン・レオーネ/ジェシー・バジェット
製作 : ジェシー・バジェット/ギャリー・ロサヴィオ/リサンドロ・ノヴィーロ
音楽 : ノワール・デコ
配給 : Ruthless Pictures

キャスト

サラ:ケイティ・マグワイア
キャロライン:キャサリン・A・キャラハン
コスチュームデザイナー:マリー・マーサー
ケイシー:カイラ・リアン
アート・ザ・クラウン(悪魔):マイク・ジャンネッリ
ティア:シドニー・フライホアー
ティミー:コール・マシューソン
エイリアン:ブランドン・デスパイン
マイケル・シメール:アテンダント/ジョン(声のみ)
クリステン:メリッサ・ウルフ
サラ:ミーナ・テイラー
車に乗っていた男:ダニエル・ローダス
カカシ:クリスティン・エヴァンゲリスタ
妊婦の女性:アナ・マリエール
サタン:エリック・ディーズ

おせっかい情報

見る際の注意

子供が死ぬ映画なので苦手な方はご注意ください。
そこそこグロ耐性があるなら大丈夫です。
妊婦がひどい目に遭う作品なのでご注意ください。

こんな人におすすめ

テリファー・シリーズのファン。

この作品が好きな人が好きそうな映画

※完全な偏見です。


 

Amazon Prime Video

テリファー0

テリファー0 All Hallows’ Eve DVD

テリファー0

テリファー0 Blu-ray

⚠️ネタバレ有レビュー⚠️

テリファー0

https://pophorror.com/all-hallows-eve-review/

ベビーシッターが殺人映像が録画されているVHSを最後まで見てしまった結果、ピエロの殺戮が現実になるという話です。
本当にそれだけの話しならブチギレていたところですが、
ホラー演出が上手いし、アートセンスの高い映像、
さらにこの作品の全体をまとめるために、最後一工夫しているところが好感度高いです。
テンポも良かったです。

アート・ザ・クラウンのインパクト

テリファー0からアート・ザ・クラウンご登場です!
キャラクターのデザインが良いですね。
長身なご機嫌ピエロ。
これが殺人鬼だったらめっちゃ怖いっていうやつをやってくれています。

ピエロといえば、赤や黄色ですが、白黒のデザインです。
強いていうなら被害者の返り血で赤が追加されます。

目を光らせながら手を振るアートクラウンの不気味さったら半端じゃない。
このアート・ザ・クラウンは終盤のアート・ザ・クラウンとデザインがちょっと違いますね。

テリファー0

https://www.imdb.com/title/tt2900624/?ref_=tt_mv_close

ラストのメタ構造

ラストはVHSに映っていたアート・ザ・クラウンが現実に現れ、子供たちを殺してしまうという話しでした。
VHSを観ている主人公と、この映画を観ている視聴者のポジションが重なります。
“次はお前だよ”というラストは非常によかったです。

このテリファー0の怖さは貞子に通ずる怖さですね。
最後の対象者が観客なのはやめていただきたい。怖いです。

グロ抑えめ、ホラー演出は優秀

グロは偽物感が強いです。低予算だから仕方ない。
ホラー演出は楽しかったです。
この頃からセンスのある監督だったんですね。
ハラハラさせるのがお上手。

ラストの子供達の生首にはファウンドを思い出しました。

あと音楽がめっちゃ良いですね。
“B級映画が始まった〜!”という感じ。

無差別的殺人

テリファー0から子供も死ぬという無差別ポリシーを貫いています。
ただ、娯楽のために越えてはいけない一線は超えない。
つまり子供が死ぬシーンは絶対に撮らないというモラルだけは持っているみたい。

老若男女が対象です。
ただ女と子供を殺しがち。

短編1作品目

1本目からアート・ザ・クラウンは出てきますが、パシリみたいなポジションでした。
目立った殺人を行うのは、皮膚が裏表になった(?)、または皮膚を剥がされた(?)巨人です。
腕が粘土みたいにスパンッと切れる様は面白かったです。

“私は逃げない。助けを待つ。”
って、フラグ立ちましたね。
速攻で回収されてました。

地下の謎の殺人組織に誘拐され、悪魔のボスに孕まされるっていう話しっぽいですね。
ローズマリーの赤ちゃんを思い出させる!

短編2作品目

SFもの?笑
動きはカチカチしてていいけど、人だよね?
でも暗さといい、動きの異様さといい、怖くみえる。
これが悪魔のクマさんとの差なのか。

階段の下のハリーの部屋に入ったとき、電話鳴りそう〜と思ったら鳴った。笑

アート・ザ・クラウンってそういうこと?
絵から生まれたの?ん?どういうこと?

2作品目はグロなしでハラハラさせるだけのターンでした。

短編3作品目

関係ないんだけど、あっちのガソスタってセルフじゃないんだ。
あとうんこまみれにされたら警察呼ばないのはあり得ないよね。笑

アート・ザ・クラウン、本作での初の殺人!
ギコギコしちゃいます♪
ガソスタの男をギコギコしていたとき、最高に怖かったです。
色彩が良かったのか、画面が安っぽくない。
不気味100%って感じのお顔でした。

そして女が車で逃げたら、先回りしている!?
アート・ザ・クラウンが瞬間移動した!この時から悪魔だった!

車の中に乗っていた、両腕切り落とされ、顔面崩壊していた女良かったですね。
アート・ザ・クラウン、女をビビらせるために先回りで人殺していますね?

後部座席に乗ってんのは絶望だったけどビニールかよww
あんな敗れやすいビニールで窒息死は無理だってww
テリファーでも同じボケをかましていましたね!笑

瞬間移動できるのにわざわざ土掘って、地面から物置に入るの面白すぎる。笑
あのドアぶち破れるだろ。笑
地面からぬくぬくっと入ってきたときのビジュアルは最高でした。
あのニタァっと笑う顔。怖すぎる。

テリファー0

https://shuffleonline.net/2018/10/24/all-hallows-eve/

絶対助からない男出てきた!笑
出るだけでフラグが立った!笑
ぱっと見でもう頼りなさそうなのはなんでなんだろう!笑

銃あるんだ!笑
女も最初から撃ち殺せたね!笑

もう最後は酷すぎる。
四肢切断されて下品な文字を切り付けられて。
あんなショッキングなビジュアルはなかなかお目に描かれません。

卵のイタズラ

そういえば作中で一瞬出てきた卵を投げるイタズラは、ハロウィンの定番らしいです。


子供たちが訪問OKな家は玄関の電気をつけておく。訪問されたくない家は電気を消しておく。など、地域によって「訪問してもいいよ!」というサインが決まっており、サインがあるのにわざと「お菓子はあげない!」という家は、子供たちとの悪戯攻防戦を楽しみにしている家という事で……

子供からの報復例

  • 家の玄関に生卵を投げる(これが一番多いそうです)
  • 飾ってあるカボチャや玄関先をトイレットペーパーでぐるぐる巻きにする
  • ホイップクリームを玄関や家、車などその家に対して投げつける
  • 家主に水鉄砲を浴びせて逃げる
  • 家主に水風船を投げる
  • 家主や車にパーティースプレーを浴びせる(噴射すると紐状のものが出てくるやつ)

※引用元:https://otakuma.net/archives/2012103004.html

原題の意味

原題の”All Hallows’ Eve”ってどういう意味なんだろうと思って調べてみたら、
ハロウィンの語源みたいです。

10月31日に行われるハロウィン(Halloween)は、翌11月1日の「オールハローズ」(All Hallows)」の前夜という意味の「オールハローズイブ」(All Hallow’s Even=Eve)が語源とされる。
※引用元:https://www.sougiya.biz/kiji_detail.php?cid=1730#:~:text=%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%81%A8%E6%AD%BB%E8%80%85%E3%81%AE%E6%97%A5,%E3%81%8C%E8%AA%9E%E6%BA%90%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82

さいごに

関係ないのですが、序盤の兄弟のシーンで、キャンディを数えてる弟、可愛い〜。
怖いから2人で寝るのも可愛い〜!
あとアート・ザ・クラウンがいっつも持っているパフパフ、欲しくなりますね。

参考情報
関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました