
ファミリー・ディナー (2022年) 97分【ネタバレ・考察】オシャレな下手くそアリ・アスター!全く怖くない上、全て先が読めてしまう低クオリティな脚本。それに反して高クオリティな映像と音!唐突な飯テロ。監督の次回作に期待。
ネタバレ無し感想ペーター・ヘングル(Peter Hengl)という、オーストリア出身の監督の長編デビュー作です。 本作は監督と脚本がこの方です。この監督、ホラー向いていないんじゃないかしら。内容が全然怖くない。真っ直ぐと、予想通りに進んでいくホラー映画です。ハラハラもしなければ、本作が用意してくれた恐怖要素も非常に表層的で残念でした。むしろルッキズムを主軸に置き、行き過ぎた健康療法や田舎でのダイエット生活という、社会派ほっこりダイエット映画にした方がいい作品になったような気がします。それか、映像や音の美的センスを活かしてキチガイ脚本家とタッグを組んで映画を撮るとか。アリ・アスターほどの理性ある狂人ならいいのですが、この監督は理性こそあるものの、狂っていないので他の人に狂気は任せた方がいいのではと思います。低予算&短期間で製作された150万ユーロ(2022年の為替でおおよそ2億円)、25日間の撮影期間で製作されたそうです。脚本はシャバイ映画ではありますが、映像や音のセンスは良かったです。映像や色彩、音が好みでした。また、用意される食事が美味しそうで素晴らしい。案外、飯テロ映画です。また、...