ネタバレ無し感想
物語もキャラクターの見た目もめちゃくちゃ独特でした。
王道の物語なんですが、ちょくちょく違和感あるところがある展開でした。
チェコの映画ということなので、あまり造詣が深くない私は文化の差なのかな?と思いましたがどうなんでしょう?
チェコでもこの映画は独特なんでしょうか?
とにかく共感
ダイエット経験がある人は共感するところがめちゃくちゃたくさんあると思います。
痩せるだけ、食べないだけ、運動するだけ、これがめちゃくちゃ難しいんですよね。
ダイエットしてる人が誰しも経験することをすごく細かいところまで描かれていたと思います。
キャラクターがちょっと怖い
このクレイアニメに出てくるキャラクターたちは
見た目が結構怖いです!笑
主人公は丸くて可愛らしい感じなんですが他のキャラクターが全然可愛くないです!笑
私が子供だったら結構怖かったと思います!笑
主人公は12歳
この映画観ているとき、主人公の年齢が全くわかりませんでした。
クレイアニメだからか、年齢が全然わかりませんでした。
観た後に調べたら12歳でした。笑
思ってたより子供だった。笑
The film, about “overweight, love, and the love of food,” focuses on twelve-year-old Ben
ストップモーションアニメとしてはどう?
私はそんなにストップモーションアニメを観てきていないので、あまり凄さがわかりませんでした。
賞を受賞しているみたいなので、ハイクオリティなのだと思います。
ストップモーション好きの感想が聞きたいと思いました。
不思議な世界観
街並みや学校の様子、家の構造など、見慣れない感じで新鮮でした。
チェコってこんな感じなのかな?
勘違いする子供がいそうな内容
ある点を見落としてしまうと物語が全然変わってきてしまい、子供によっては勘違いしてしまいそうと思いました。
観た後にその点を答え合わせしないと不安になるなと思った映画でした。
基本情報
Zivot k sezrání/Living Large
リビング・ラージ!
2024年 79分
キャッチコピー『でっかい心で、生きていこう!』
製作国 : チェコ・スロバキア・フランス
日本公開 : 2025年10月3日
フランス(フェスティバル):2024年6月
チェコ(カルロヴィ・ヴァリ):2024年6月29日
チェコ:2024年10月17日
製作費 : 25,500,000チェココルナ
レイティング : PG-12
ジャンル:子供向け / ストップモーションアニメ / ドラマ
あらすじ
ベンは、音楽と料理が大好きな、ちょっとシャイな男の子。気の合う友だちとバンドを組んで、ラップを書いて、料理を楽しむ毎日を送っている。学校ではあまり目立たないけれど、キッチンに立つときと歌っているときだけは、少しだけ自分を好きになれる。 そんなある日、クラスメイトのクララのことをふと意識しはじめたベンは、自分の見た目や気持ちが少しずつ気になりはじめ、ダイエットにも挑戦してみる。けれど、思うようにはいかず、歌詞にもならないモヤモヤが胸の奥でざわめき出す。うまく言えない気持ちも、整理のつかない想いも、音楽にのせて。ベンは、まだ知らない自分に少しずつ出会っていく。
※参照元:公式サイト
日本版 予告編
英語版 予告編
スタッフ
監督 : クリスティーナ・ドゥフコバ
脚本 : ペトル・ヤルホフスキー
原作 : ミカエル・オリビエ
製作 : マテイ・フルパチェク
音楽 : ミハル・ノビンスキ
配給 : 日本:クロックワークス
海外:エアロフィルム
キャスト
ヒューゴ・コヴァーチ
タチアナ・ディコヴァ
ダヴィド・ノヴォトニー
クララ・メリシュコヴァ
シモナ・バブチャコヴァ
マーサ・イソヴァ
イジー・バルトシュカ
アワード
- アヌシー国際アニメーション映画祭 コントルシャン部門 審査員特別賞 受賞
- チェコ・ライオン賞 アニメーション映画賞・音楽賞 受賞
- スロバキア映画賞 アニメーション映画賞・音楽賞 受賞
ポスター/パッケージ
おせっかい情報
見る際の注意
摂食障害っぽいシーンがあるので苦手な人はご注意ください。
こんな人におすすめ
ストップモーションのアニメが好き。 音楽がにぎやかな映画が好き。 自己肯定映画を観たい。
この作品が好きな人が好きそうな映画
- アイ・フィール・プリティ
※完全な偏見です。
⚠️ネタバレ有レビュー⚠️
子供が間違った知識を覚えちゃいそう
ダイエットは苦しくて大変だから太っててもいいんだ!って思ってしまう子供がいるんじゃないかと思いました。
ただ単に自分の体型を肯定するボディポジティブとは違う印象の映画でした。
多様性は遺伝子まで
この映画の主人公は、父親の遺伝により太りやすい体質の様です。
ただ太っていることだけじゃなくてその遺伝子まで認めようというもっと向こう側の多様性肯定を感じました。笑
太りやすいDNAも含めて自分を肯定してあげようという話に見えました。
太りやすい子は仕方ない側面があるから大丈夫だよ!って言ってあげているように見えました。
勘違いすんなよ!
キャッチコピーに『でっかい心で、生きていこう!』とありますが、
子供の肥満を肯定した先に待ち受けているのは新肥大です。
糖尿病です。
気楽に楽しく運動ができて習慣化できた!とか何か健康的な方向に進んでくれるなら納得できました。
病院のシーンがない
頼むから血液検査をしてくれ。
太った子供をありのまま肯定するのはいいんですが、健康は大事にしてくれ。
ボディポジティブを履き違えたYoutuber、死亡しています。
こうなっちゃダメですよ。
深刻な子供の肥満
ましてや子供の頃から肥満だと、習慣が根付いてしまい、大人になってから太った人と比較すると痩せるのが大変だと思うので、結構重大な話だと思います。
遺伝的に糖尿病になりやすい人もいますが、一回糖尿病になったら一生付き合っていくことになるので本当に気を付けて欲しい。
他責思考
主人公が母親に
『僕を産む前に父親の太りやすいDNAが遺伝すると思わなかったの?』
と自分が太りやすい星の元、産まれてしまったことを母親の選択ミスだと責めるシーンがありましたが、凄く他責思考ですね。笑
ただこの子は子供っぽくて可愛い。笑
親にムカついた
これ観てるときは高校生ぐらいかな?と思ってたんですが、後で調べたら主人公は12歳でした。
流石に親の責任を強く感じてしまいました。
学校の健康診断があるまで一切、問題と思っていなかったの?
親にもっとムカついた
なんで子供に料理させてるの?
シングルマザーだから、息子が支えてくれてるというのは良いんですけど、猿のお風呂は丁寧に入れてましたね。
そして親にムカついた
虐められてるの気がつきません?
しかもこのお母さん、学校から健康に関する手紙が来たらちゃんと対応していたので、イジメについても多分気が付いたら対応しますよね?
よほど鈍感なの?
太っててイジメられる可能性は全く頭の中にないの?
息子より動物
この母親の優先順位がおかしい。
猿に飯食わせるのも重要ですが、息子の肥満や健康にもっと早く気がつきなさい。
なんでこんなことになってるの?
チェコって子育てはこれくらい放任なんですかね?
ちょっと主人公が気持ち悪い
料理が得意だからサプライズでケーキを作ってあげるのは素敵な子だなと思ったんですが、
隠れてみてるの気持ち悪い。
ストーカー行為を度々行っています。笑
私はこの映画を観たとき、主人公の年齢や知らなかったのでより一層気持ち悪さを感じてしまいました。笑
でもそこがリアル
明らかにイケてないグループに所属するオタク系の男の子です。
ロマンティックさと気持ち悪さの塩梅がわかっていないところがリアルだなと思いました。
でも12歳なんだもんね。笑
これからだね。笑
伸び代しかない
映画を観ていたときは高校生くらいかな?と思って観てたのでだいぶ主人公を気持ち悪いと思っていたのですが、12歳と知って落ち着きました。笑
でもこの子は12歳でこれだけ人のために行動できるのだから、大人になったら余裕で彼女できそう。
偉過ぎる12歳
複雑な家庭環境に母親は動物優先だし、もっと両親に不満を爆発させても良いものの、この子は案外受け入れています。
偉過ぎる。
母親が動物ばかり構っていても嫉妬したりはしませんでした。
『パパに彼女ができて悲しい?』
って思いやってあげるのも凄過ぎる。
マドンナも多分普通
主人公が恋する女の子がいるのですが、主人公視点だといつもニコニコと優しくしてくれる女神の様に見えていましたね。
多分マドンナ的には友人の1人として当たり前に接していただけなんでしょうが、主人公の恋フィルターによって毎回キラキラしてました。
主人公、勘違いしてる。笑
ダイエットあるあるが盛りだくさん
ストレス
様々なストレスがある中で痩せないといけないストレスが加わると逆に過食に走ってしまったりしますよね。
なんなんですかねあの現象。
めちゃくちゃ共感しました。
運動が続かない
運動って結果が出るのが遅い!
運動して体の中は変化してたとしても、数ヶ月単位で待たないと目に見える変化って訪れないじゃないですか。
それが辛くて挫折してしまうんですよね。
恋が原動力
わかる!笑
恋した時のダイエットってホント楽!笑
食欲湧いたとしても顔を思い浮かべたり、次会う約束のことを考えたら全然余裕で我慢できちゃう!笑
恋って不思議ですよね。笑
街中が誘惑だらけ
友人のご飯が気になるのもそうですが街を歩くだけでも誘惑のオンパレードです。笑
スマホの広告、映画、Youtubeなど、食べ物コンテンツってびっくりするくらいあるのでほんとしんどい。笑
将来は料理人と予想
バンドをやっていましたが、こんだけ料理が上手くて食べるのが好きなら将来は料理人になるな!と予想してました。笑
試写会の様子
#リビング・ラージ!
— あやちまる@怒りの映画垢 (@ayachimaru96) September 22, 2025
てっきり食育方面に物語が進むかと思ったら
もっとその先だった!!!
多様性ってそこからの話!?笑
展開はおおよそ想像通りだったんだけど、
このエンディングは賛否分かれそう!!!笑
いろいろと独特!笑#リビングラージ感想 pic.twitter.com/tIFOS9LGPy
#リビング・ラージ!
— あやちまる@怒りの映画垢 (@ayachimaru96) September 23, 2025
ダイエット経験がある人はめっちゃ共感しそう。
ダイエットあるあるのオンパレードよ。
それな!っていうボタンがあったら10回は押してた。
声出そうになったもんね。
気を抜いてたら『それな!』って絶叫して強制退場喰らってたと思うもんね。#リビングラージ感想 pic.twitter.com/5o1KIWrahf
#リビング・ラージ!
— あやちまる@怒りの映画垢 (@ayachimaru96) September 22, 2025
予告編は観ておいた方がいいかも!
映画観てる時はキャラクターの年齢とかわかんない。笑
ストップモーションアニメが好きならずっと面白い画面だと思う。
なんか物語もキャラクター造形も独特!
これかなり変な映画よ!笑#リビングラージ感想 pic.twitter.com/0efwDH7qyS
コメント